みなさま、
こんにちは。
ちょっと前に話になりますが、
福原愛選手の結婚会見、
ご覧になりましたか?
日本でも台湾でも行っていて、
丁寧な対応ですね。
愛ちゃんが日本語と中国語(台湾なまりらしいですね)を
使っているのをみると、
これからも日本人の
国際的な活躍が期待できるなあ、
と思いました。
で、タイトルの国際結婚、
不妊治療のご夫婦でも結構多いです。
患者数としては最近どんどん増えてきているように感じますが、
(ご夫婦とも外国の方も増えましたよね)
私のカウンセリングでは
以前から比較的よく相談にこられています。
ほとんど奥様が日本人で
ご主人様は海外の方。
お一組だけお二人とも海外の方、
でも日本がお上手でしたので
日本語でカウンセリングは行いました。
いずれも奥様お一人とのカウンセリングですが、
ご主人の出身地によって
ご主人の考え方やそちらでの不妊治療の方法は
全然変わってくるので、
私も勉強になります。
まずは国や文化の違いを
教えていただき、
奥様はどうしたいのかを伺い、
どこに妥協点を見つけるか、
というのがカウンセリングの中心となります。
やはり多いのは40歳をすぎて
体外受精を行ってくれる施設がないので、
自分一人だけ日本に来て治療している、
あるいはしたほうがいいのか、
という話。
養子縁組や夫婦二人の人生は
まだ考えられない、
もしくは受け入れられない、
という方も多いです。
そうですよね、
40歳で体外受精ができない、
というのは日本ではえ~!
と驚きますが、
数字的には妥当な判断ではあります。
あとは単純に不妊治療施設がない、ということ。
だったら日本でやろう、ということもあるようです。
国際結婚なので、
やはり日本が恋しいと思うことがあったり、
日本的な子供へのあこがれ、
三月や五月の節句、七五三などは
ご主人とはちょっと共有できないので、
そのあたりを受け止めて、
治療をどうするのか、
夫とのコミュニケーションはできるのか(言葉ではなくて)、
最終的にはお住まいの地域(海外)での
サポート体制の確保(日本語で相談できるところ、など)
を検討していきます。