動いている精子が全くいないというのはどういう状態なのですか?

症状、検査・治療

Questionご質問・ご相談内容

動いている精子が全くいないというのはどういう状態なのですか?

不妊治療を始めて、通院4回目です。
超音波検査をし、卵胞の状態から排卵が近いので、フーナーテストを行ったところ、精子の数は心配ないが、動いている精子が全くいないという結果でした。
先生からは、「今日の結果だけで深刻に考える必要は全くないので、 もう一度フーナーテストをしてみましょう。」と言われました。

精子の数はいるが全く動いていないというのは、どういう状態のことなのでしょうか。
結果から、私と主人にそれぞれにどういう原因が考えられるのか教えてください。
可能性として抗精子抗体の説明も先生からして頂き、また一度のフーナーテストで判断結果を出せるものではなく、再度テスト後に精液検査や血液検査も考えていきましょう、とのことなのですが。

お名前:そのみ  性別:女性  年齢:32
結婚歴:2年  不妊期間:2年0ヶ月  不妊治療期間:0年1ヶ月
これまでに受けた検査:ホルモン検査/フーナーテスト  これまでに受けた治療:タイミング指導

Answer【回 答】妊娠しやすいカラダづくり 細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)

子宮頸管は、常に、精子が泳げる(活発に活動できる)状態にはありません。

通常、排卵が近づくと、卵巣から分泌される卵胞ホルモンの影響で、子宮頸管粘液が分泌されるようになります。
また、粘液の状態も、粘り気のある状態から、水分の量が増えて、次第に、サラサラな状態に、刻々と変化していきます。

当然、粘液の水分量多く、流動性が高い状態にないと、精子は動くことが出来ません。

ですから、フーナーテストを実施するタイミングによっては、お互いに何の問題がなくても、粘液中の精子が全く動いていないという結果になるわけです。

もちろん、フーナーテストは、 排卵前に粘液が、精子を受け入れる状態になっているタイミングを見計らって実施するのですが、人間の体は機械ではなく、周期によっては、その時期がずれたりするものですから、そのような結果になることが、往々にして、あります。

このような事情から、フーナーテストは、実施するたびに、異なる結果の出る(再現性が低い)検査なので、アメリカやヨーロッパでは、必ず実施する検査とはされていないほどです。

先生のご説明の通り、抗精子抗体という可能性も否定できませんが、確率的には、今、ご説明したタイミングの問題である可能性のほうが圧倒的に高いものですから、『今日の結果だけで深刻に考える必要は全くないので、 もう一度フーナーテストをしてみましょう。』ということになるのです。

フーナーテストは、何回か検査を実施して、1回でも、よい結果が出れば問題ないと考えてよいとされています。

Q&A

これまでの相談一覧

カテゴリーメニュー

年齢別

症状、検査・治療

気になるキーワード

予め知っておいてほしいこと

回答について
専門家による回答ではありますが、限られた情報に対しての一つの見解であることをご理解ください。
また、すべての回答にお答えできないこと、回答に時間を要する場合があること、急を要するご質問・ご相談への対応や医療機関の紹介は行っておりませんのでご了承ください。

免責について
掲載された情報は、ご自身の判断と責任の元でご利用になられるもので、もし、掲載された情報をご利用になられた結果、不都合等が発生した場合でも、回答者や当サイトの運営者には一切の責任が発生しないことをご了承ください。