子宮内の細菌叢(フローラ)を調べる検査が普及し、子宮内環境に対する関心が高まっています。
子宮内の細菌叢に占める乳酸桿菌(ラクトバチルス)の割合が90%未満であれば、90%以上である場合に比べて、胚移植後の着床率や妊娠率、出産率が低くなる可能性があるとされています。
そのため、子宮や膣内の細菌叢を改善、具体的にはラクトバチルスを90%以上に増やすことを試みられています。
また、もしも、病原性の細菌がいる場合には、ラクトバチルスの増殖が妨げられるため、抗菌薬治療で悪い菌を除去します。
子宮や膣内の細菌叢を決定するのは、決して、生殖器官内だけではなく、腸内環境、すなわち、腸内細菌叢の良し悪しが影響するのではないかと考えられています。
なぜなら、膣や子宮内の細菌叢と腸内細菌叢が関連していたり、口から飲んだプロバイオティクス(乳酸菌)が膣内での増殖が確かめられたりしていて、腸内細菌が膣や子宮内に移動していると考えざるを得ないからです。
腸内細菌が膣や子宮内に移動するルートとしては、直腸(排便)を経由しているのではないかというのが専門家の見解です。
それであれば、子宮内のフローラを改善しても、腸内環境が悪ければ、元の木阿弥になってしまいかねないということになります。
要するに、着床や妊娠、出産を目指し、細菌叢を改善し、着床環境を整えるためには、子宮や膣内の環境だけでなく、腸内の環境も整える必要があるというわけです。
生殖器官内と腸内の二面作戦です。
このことは、決して、胚移植後の妊娠成績改善のためだけではありません。
腸内の細菌叢が子宮内膜の発症や進行に関与していることがマウスモデルによる研究で示唆されています。アメリカのベイラー医科大学による最新の論文が公開されました。
また、そもそも、子どもの腸内細菌叢は出生時に母体の細菌叢をそのまま引き継ぐため、生後2〜3年で母親に似た細菌叢が形成されると言われています。
乳幼児の腸内細菌叢はストレスへの耐性、自閉症などの発達障害の発症、精神的安定性に深く関与しているため、妊娠を希望する女性は妊娠前から腸内環境整え、子が心身ともに健康に成育するための細菌叢にしておくことが極めて重要です。
腸内で健康な細菌叢を育て、よい環境を維持、増進するために気をつけたいことがいくつかあります。
まずは、抗生物質で、抗菌性物質、特に経口投与は 腸内細菌叢の構成に大きな影響を及ぼします。
その影響は、抗菌性物質によってさまざまですが、正常な細菌叢がかく乱され、通常は低い菌数に抑えられている病原性細菌が増殖するリスクが高くなる可能性があります。
また、下痢や便秘をはじめ、さまざまな疾病によって腸内細菌叢が変動するという報告が多くなされています。
そして、なんと言っても普段の食事内容です。
腸内環境と言えば、すぐにヨーグルトや乳酸菌食品の摂取を思い浮かべるかもしれなませんが、特定のヨーグルトや乳酸菌だけで腸内細菌叢が理想的に整えられることはないと考えておいたほうがよいと思います。
やはり、日々の食事内容の傾向がポイントです。
腸内細菌によって発酵されやすい食物繊維、特に水溶性食物繊維を豊富に含む海藻類やキノコ類、果物など、そして、ヨーグルトや納豆、漬物などの発酵食品を積極的に食べたいです。
具体的には、ベースとして精製度の低い穀物、食物繊維をしっかり食べることです。
たとえば、玄米ごはん中心の和食に、納豆をプラスして、野菜を豊富に食べること、また、ヨーグルトやオリゴ糖の豊富な食べ物を食べることです。
反対に、肉中心で、動物性タンパク、そして、食品添加物を多く含む加工食品やスイーツ類は、悪玉菌が増殖しやすくなります。
お気づきかもしれませんが、ほとんど、地中海式食事法や日本食のパターンです。
伝統的に残ったのは、健康によいからでしょう。
反対に、「コンビニエントな食材や食べ方」は腸内環境を悪化させるようです。
最後に、ストレスは悪玉菌を増やすこと、1日に30分のウォーキングは、腸の動きをよくすることも付け加えておきます。