ドクターにインタビュー

vol.13

【5】不妊治療こそ、NBMが必要である  ~子どもをつくるのではなく、子どものいる幸せな家庭をつくる

春木 篤  先生(春木レディースクリニック院長)

春木 篤 

【5】不妊治療こそ、NBMが必要である  ~子どもをつくるのではなく、子どものいる幸せな家庭をつくる

細川)
春木先生がこのような医療を目指されるようになったのはなにかきっかけがあったのでしょうか?
Dr.)
私は、不妊治療の目的、不妊治療のゴールは、「子どもをつくること」ではなく、「子どものいる幸せな家庭をつくること」だと考えています。
細川)
子どものいる幸せな家庭をつくること・・・。情景が目に浮かぶようです。
Dr.)
そのためには、エビデンスだけでなく、対話と物語が必要であると思います。
細川)
はい。
Dr.)
不妊症は、私はこの言葉が好きではないのですが、他の病気のように治さなければ生命にかかわる、あるいは身体的な苦痛が継続するというものではありませんね。
細川)
そうですね。
Dr.)
反対に、不妊治療を受けるようになると、痛い検査があったり、卵巣に針を刺すような治療もあるわけなんです。そして、「治療を受けても妊娠できなかった・・・」というふうに、皮肉にも治療が苦痛をうみだすところがあるんですね。
細川)
多くの方が、ストレスが伴うことを訴えられています。
Dr.)
そうです。「EBMにはじまり、NBMにおわる」は、決して、それぞれの患者さんに最良の治療を選択するためだけの方法論ではありません。治療を受けているふたりの心のケアのためでもあり、そして、生まれくるお子さんのためでもあるのです。

そういう意味で、不妊治療にこそ、NBMが必要だと私は心から信じて疑いません。
細川)
本日はありがとうございました。

ドクターに訊く

ドクターにインタビュー