━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■□ 2004年5月29日発行
◆◇◆◇◆
□■□■□ ◆妊娠しやすいカラダづくり◆
◇◆◇◆◇ 《毎週土曜日配信》
■□■□■ VOL.045
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.nature-g.com
--------------------------------------------------------------------
》》》》》》》「自然療法による不妊改善」が、テーマです《《《《《《《
--------------------------------------------------------------------
妊娠の成立には、排卵→受精→分割→着床という4つの過程をクリアしなけ
ればなりません。ところが、このプロセスのどこかがうまくいかなくなると、
なかなか妊娠出来ません。不妊症になるおそれがあります。
まずはこの状態を病気と捉えるのではなしに、
たまたま、うまくいかないところをセルフケアによる、自然な方法によって、
本来、私たちに備わっている生殖能力を取り戻すことで、
改善することにチャレンジしてみませんか?
私たち、「妊娠しやすいカラダづくりプロジェクト」は、
不妊に悩むカップルを
正しい知識と情報を提供することによって
応援したい、
人まかせではなく、
自分たちのおかれた状況を正しく認識し、
自分たちを見失うことなく、
主体的、根治療法的な取り組みの力になりたい、
そんなふうに考えています。
よりよい内容にするためにも、
このメルマガに関してのご感想、ご意見、
または不妊改善に関するご相談や体験談等をお寄せ下さい。
下記メールアドレス宛にお送り下さい。
◆メールアドレス:info@nature-g.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんにちは。
いつもご購読ありがとうございます。
また、この号から購読を始められた方、
数あるメールマガジンの中から
当マガジンを選んで頂いてありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
不妊とストレスの関係は、しばしば指摘されるところです。
「動物たちの自然健康法(シンディ・エンジェル著 紀伊国屋書店)という
本を読んでいると、
動物の繁殖上の問題として、
パンダは滅多に妊娠しない、
タテガミオオカミは繁殖はするものの、
大部分の子が生後まもなく死亡し、
ゾウはふつう、新たに交尾可能な個体が来ても、
セックスへの興味を持続させることがむづかしいし、
ゴリラはたいてい睾丸が縮んでつかいものにならない等を挙げています。
そして、これらの生殖能力の低下の一因を監禁によるストレスとしています。
野生動物が、人間に家畜化され、
餌の確保は保証されるものの、
一所に閉じ込められることからくるストレスは、
生殖機能を著しく低下させるようです。
私たち、人間のことを考えます。
なかなか妊娠しないのを全てストレスのせいにすることはナンセンスですが、
子供を切望しているにもかかわらず、
妊娠出来ない期間が長期化すると、
次第にストレスに感じるようになるものです。
もちろん、人間ですから、監禁されることによるストレスなんて、
あるわけはないのですが、
どうも、「今年中に子供を作らなければならない」とか、
「周囲の目が気になる」なんていう、
自分で自分を監禁している状態って、
やっぱりストレスになるのでしょうね。
今週の内容は以下の通りです。
--VOL.045-INDEX-----------------------------------------------------
・最新ニュース
[1]男性不妊が増加中?
[2]精子が少ない場合の体外受精のリスクについて
[3]21年間凍結保存していた精子による体外受精で男児出産
・編集室より
・トピックス 「6月は世界不妊月間です」
・サプリメントの使いか方 〜 フランス海岸松樹皮エキスの飲み方他
・ストレスとどう付き合う?気功的生活のすすめ
第8回 こころのビタミン[4]
・編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最 新 ニ ュ ー ス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
男性不妊関連のニュースです。
今週、カナダのモントリオールで開催された第18回世界不妊学会で、
男性不妊と環境ホルモンとの関連性について、
発表がなされています。
特に新たな研究調査が報告されている訳でもないのですが・・・。
--------------------------------------------------------------------
男性不妊が世界的に増加傾向?
--------------------------------------------------------------------
http://www.wired.com/news/technology/0,1282,63626,00.html?tw=wn_1techhead
男性不妊が環境ホルモンや飲料水中の有害物質の影響によって、
世界的に増加傾向にあると、
この5月23日から28日までカナダのモントリオールで開催されていた
第18回世界不妊学会の年次総会で、
モントリオール大学の産婦人科の教授によって発表されました。
教授は、この50年間で人間や動物、そして魚においてでさえ、
精子の数が減り続けていると指摘しました。
賛否はあるものの、
男性の生殖能力が低下傾向にあることは明らかであると、
シカゴのイリノイ大学の男性不妊の専門医は主張しています。
原因が明確な訳ではないが、
ほとんどの殺虫剤に使われている環境ホルモンと呼ばれている
様々な化学物質が動物の生殖システムに多大な影響を与えていることは、
限りなくクロに近いと、インタビューに応えています。
また、有害物質が人間の生殖システムに影響を及した事例として、
ドイツでは、有害物質を排泄するごみ焼却炉のある地域に住む住人に
双子がうまれる確率が平均の倍であったとの調査研究結果が、
発表されています。
--------編集室より--------------------------------------------------
◎不妊原因の男女比はほぼ半々
現在、不妊治療を受けているカップルの不妊原因における男女の割合は、
ほぼ半々であると言われています。
なかなか妊娠しないという状況に陥った時、
男性も、そして、女性でさえ、思うのは、
まずは、女性のカラダに何か異常があるのだろうか?と、
無意識に思うのではないでしょうか。
このように、一般的な認識と現実には隔たりがあります。
実際のところ、メールで送られてくるアンケートを見ても、
およそ、不妊治療を受けている9割近くのカップルは、
女性の検査、治療が先行しています。
さらに、3割のカップルに至っては、男性は検査さえ受けていません!
どうなんでしょうか?
宿命的に女性の生殖器官は男性のそれに比べて複雑ですし、
実際に新しい生命が"宿る"のは女性の体内である訳ですから、
やっぱり、まずは、女性に疑いの目が向けられるのも
致し方ないところかも知れません。
ところが、男女、それぞれ半々です。
検査を受けるとなると、これはもう、
当然のこと、二人で同時に受けるべきです。
そうすることで、女性への無駄な治療を避けることが出来るのです。
◎精子の減少傾向は本当か
もともと、男性の精子の数や運動率なんて、
身長や体重とは違い、
普通に生活している中で知る由もありません。
外見からも全く分かりません。
ですから、男性の精子の数について言及する場合は、
それなりに、わざわざと、調べる必要がある訳です。
そして、そんな機会は不妊を意識するまでは、
ほとんど有り得ないことです。
今回の学会発表でも指摘している「この50年間の精子数の減少」や、
これまで盛んに言われている精子数の減少についての"ルーツ"を辿ると、
ある論文に行き着きます。
1992年にイギリスで発表されたデンマークのコペンハーゲン大学の
スカケベック教授の論文で、
それまで報告された男性の精子数についての研究論文61編を調査し、
20ヵ国、約1万5000人の成人男性の平均精子数が、
過去50年間に1ミリリットル中1億1300万から、
6600万に減少したというものです。
ところが、実際のところ、その後の調査研究では、
「変化なし」「減っている」「増えている」等の結果が相反し、
専門家の間でも明確な結論が出ている訳ではありません。
生物の生殖機能に影響を及す環境ホルモンの研究者は、
精子数が減少しているとする論文のみを取り上げて、
その原因としての環境ホルモンを関連付ける傾向にあります。
本当のところはよく分からないというところなのです。
◎精液検査の結果は常に変動することを念頭に
世界保健機関(WHO)の「ヒト精液マニュアル」によると、
調査対象者の120週間にわたる精子放出濃度を測定した結果が、
掲載されています。
それによると、禁欲日数や体調、気候その他、
自慰かパートナー相手かによって、
同一人物でさえ、1回あたりに放出された精液に含まれる精子の数は、
その都度、バラバラで、
平均値が、1ミリリットル当たり8000万の人が、
1000万に満たない時もあれば、
1億7000万を超えている時もあるのです。
--------------------------------------------------------------------
精子が少ない場合の体外受精のリスクについて
--------------------------------------------------------------------
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/3732283.stm
ポルトガルのポルト大学の研究者グループは、
男性の精子が少ない場合の体外受精では、
精子の数が正常な場合に比べて、
妊娠した子供に遺伝子障害が発生する可能性が高いと
イギリスの医学雑誌「ランセット」に発表しました。
これは、正常な精子数を持つ男性27人と、
精子数が少ない男性96人の精液のDNAを検査した結果、
正常な精子数を持つ男性では全て正常であったのが、
精子数が少ない男性のほうは、その4分の1は胎児が正常に発育するための
遺伝子が正常に働かなかったとのこと。
ただし、この研究では、精液のDNAの欠陥と子供に遺伝子障害が、
発生する相関を調べたものではないことから、
さらなる研究が必要であるとしています。
--------編集室より--------------------------------------------------
◎高度な生殖医療を受ける際のリスクとして
今回の研究調査は、
実際に精子数が少ない男性の体外受精で妊娠した子供に遺伝子障害が、
発生したというものではないようです。
単に、精子数が少ない男性の精液のDNAには、
遺伝子が正常に働かないものが4分の1みられたということです。
高度な生殖医療を受ける際のリスクとして理解する必要がありそうで、
精子数が少ないと診断された男性は、
精液のDNAの検査をうけたほうが良さそうです。
--------------------------------------------------------------------
21年間凍結保存していた精子による体外受精で男児出産
--------------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040525-00000029-kyodo-soci
イギリスで、21年間凍結保存されていた精子を使った体外受精で、
妊娠、出産に成功したことが、
医学誌「ヒューマン・リプロダクション」にて報告されました。
これは、精子凍結保存期間では世界最長記録だそうです。
男性は睾丸のがんと診断され、
治療前に精子を採取、凍結保存したもの。
がんの治療には成功したものの、
治療の後遺症として無精子症になったことが判明したため、
凍結保存していた精子を解凍し、
体外受精を実施したもの。
これにより、精子の長期の凍結保存の有効性が証明されました。
--------編集室より--------------------------------------------------
◎若くしてがんと診断された方には福音
これはもう驚くべきこととしか言い様がありません。
特に新鮮な精子と比べてなんら遜色はないという報告が、
前号にてありましたが、なんと、21年間も。
ただただ、生命の神秘を感じるのみです。
--------------------------------------------------------------------
★男性不妊に関する実際の情報はまだまだ少ない状態
最新ニュースの冒頭で述べたように、
まだまだ、男性側に不妊原因を疑うのは、
女性に原因が見当たらないことが判明してからというのが一般的なようです。
ですから、女性のケースに比べて、
男性不妊に関する実際の情報がとても少ないのが実情です。
--------------------------------------------------------------------
━【TOPICS】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月は「世界不妊月間」です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界不妊月間って聞いたことがあるでしょうか?
World Infertility Month、頭文字をとって、WIMとも言います。
そして、6月がその世界不妊月間なのです。
日本でも、それにあわせてイベントが開催されるそうですので、
ご紹介しましょう。
■世界不妊月間とは?
世界不妊月間は、アメリカのICSIとAIAという団体によって、
提唱された国際的なキャンペーンで、
世間の不妊にまつわるさまざまな問題への理解を高めることを
目的としているそうです。
2002年からスタートし、毎年6月を不妊月間に制定、
世界24ヶ国、35グループが世界不妊月間への参加を表明しています。
それぞれの国でイベントが開催されるようで、
日本では「フィンレージの会」が不妊月間に参加する予定で、
6月5日の土曜日に東京で、
世界不妊月間「レッツ・トーク・不妊!」というイベントを開催します。
イベントの内容は、「特定不妊治療助成事業」についての講演や、
不妊に悩む人同士の交流会です。
フィンレージの会の会員以外の参加も募っているようです。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~finrrage/
■世界不妊月間「レッツ・トーク・不妊!」開催概要
◆開催日:6月5日(土)
◆開催場所:ウィズ新宿(新宿区荒木町16番地 03-3341-0801)
地下鉄都営新宿線「曙橋」歩3分
地下鉄丸の内線「四谷三丁目」歩10分
◆パート[1]13:00〜14:45
「知りたい!不妊治療の公的支援」
講演:「国の不妊支援〜治療費助成事業と不妊専門相談について」
厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 母子保護課 柏木知子氏
「自治体の不妊支援〜栃木県の場合」
栃木県 保健福祉部 児童家庭課 梅山栄司氏
「全国の助成制度の状況」
実行委員会&フィンレージの会
※資料代 \1,000
◆パート[2]15:00〜16:45
「おしゃべり交流会」
安心して不妊を語り合えること、
気持ちを楽にすること、
そして仲間と出合うこと、
それがイベントの主旨です。
※参加費 \500
◆主催・問い合わせ
WIMジャパンプログラム実行委員会
連絡先:090-7208-0278
━【サプリメントの使い方】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フランス海岸松樹皮エキス(パインバーク)の飲み方について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フランス海岸松樹皮エキス、製品としては「パインバーク」は、
多くの方々からさまざまに評価頂いています。
骨盤内毛細血管の保護、血流の促進、
強力な抗酸化力は、生殖器官の機能を向上させてくれるようです。
http://www.nature-g.com/shohin/yarbaprima/10.html
http://www.nature-g.com/solution/skincare/skincare.html
ところで、サプリメントと言えば、
ほとんどが食後に飲むことを推奨されているようです。
それは、腸から体内に吸収される効率を高めるために、
出来るだけ食事と一緒に消化吸収されることを狙うためです。
ところが、このパインバークは、やや特殊で"空腹時"としています。
もちろん、同封の説明書には書かれているのですが、
なかなか正しいタイミングで使用されていないケースが多く、
かつ、飲み方について多くのご質問が寄せられていますので、
改めて詳細を説明することにしました。
■なぜ、空腹時なのか
有効成分である「複合ポリアントシアニジン」は、
40種を超える水溶性複合フラボノイドとしてごく短時間に、
胃から吸収され、
尿から排泄されます。
そして、分子量が小さいために、
飲食の前後に摂取しますと、
それらと一緒になってしまい十分な効果を得ることが困難になるためです。
そして、飲み物にも注意を要します。
脂肪やカフェインと一緒にとることは禁物です。
■小分けにして
素早く吸収され、尿から排泄されることは、
体内に蓄積することがなく、
この上なく安全であるということなのですが、
複数カプセル飲む場合には、
何回かに分けて飲むことで血中濃度を一定に保ち、
効果を確実なものにする必要があります。
■就寝前に飲むと目が冴えるケースも
有効成分は脳内関門を通過します。
ですから、就寝前に飲まれますと、
人によっては、目が冴えて眠れなくなってしまう場合があります。
その場合は、就寝前に飲むのを控えて下さい。
------------------
飲み方の一例として
------------------
●最初の2週間(通常の量の2〜3倍の量)
推奨摂取量:1日に6カプセルを2カプセルずつ3回に分けて。
※空腹時ですが、食前ではありません。前後30分以上は食事だけでなく、
コーヒー、紅茶、緑茶、牛乳など、カフェインや脂肪を含む飲み物も
控えて下さい。
▼必然的に以下のようなタイミングになります。
午前10〜11時頃、午後3時頃、就寝前
但し、就寝前に飲んで目が冴えて眠れないという時は、
もう少し早い夜間に飲んで下さい。
▼コンプレックスCと併用する場合
・コンプレックスC 1日に2錠を1錠ずつ2回
※これはいつ飲んでも構いません。
便宜上、パインバークと一緒に飲んで下さい。
●2週間以降
推奨摂取量:体重1キログラムが1ミリグラム。1カプセル25ミリグラム。
・パインバークを1日に2カプセルを1カプセルずつ2回にわけて。
ただし、生理痛、頭痛、体調不良の時は飲む量を増やすと楽になります。
ご不明なところがあれば、直接、メールにてお問合せ下さい。
個別にアドバイスさせて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
連載コラム「気功的生活のすすめ」 第8回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こころのビタミンの4回目です。
ついつい、難しく考えがちなテーマも、
普段の生活で意外にも実践出来るのですね。
日常の楽しみが増えるようですね。
--------------------------------------------------------------------
こころのビタミン[4] いで ともみ
--------------------------------------------------------------------
私は結構ミーハーで好きなタレントや俳優さんが何人かいるのですが、よ
くテレビで好きな人を見ては一人ご満悦状態で顔を緩ませながら布団に入り
ます。するとですね、夢に出てくるわけですよ!その人が! 夢の中とはい
いながらも仲良くその方と過ごす......、それはもう最高の目覚め。朝起きた
瞬間に「ああ〜、いい夢見て楽しかった!」と思い、その日一日はすごく気
分がいい! うちのパートナーが、「目覚めた瞬間、隣の僕の顔見て現実の
世界にがっかりするでしょ?!」と私の夢話を聴かされる度に笑っています。
でも夢だからいいんですよ。本当に隣にいたらびびっちゃう。なんて、そん
なことある訳ないんですけど(笑)。
こんな話でも分かる通り、私って結構単純なのですが皆さんはよく夢を見
ますか?人は無意識の内に夢などで自分の意識の中での思いが、色々な形に
変化して現れる事があります。夢だけでなく、日常の中で覚醒していても現
実から少し離れた事を頭の中で想像したりしませんか? 私なんてよく色ん
な願望的空想をしちゃいます。
例えば、ああ...もうすぐ夏。今年は今よりももう少し痩せて、この間見た
あの服を着たらきっと素敵だろうなぁ〜。......とか、自分が痩せて素敵な服
を着てゆったり南国でリゾートしている姿を頭に浮かべたりして。これって、
頭の中で抱くひとつのイメージです。
このイメージというのは意外に大切で、常にいい状態をイメージするだけ
でもモチベーションが上がります。よく、なりたい自分をいつもイメージと
して明確に抱いていると、それに近づいていくとも言われています。
私は気功でよくイメージを使います。簡単な事で言えば、景色や自然、夜
空に太陽などから、体の臓器や気の流れやエネルギーなど日頃具体的に意識
しないことまで様々です。気功は目に見えないものを扱う訳ですから、他の
感覚を最大限に活用して行う訳です。
さて、ここで先週の続きになるわけですが、誰にも話すことが出来ないで
自分の思いがぐちゃぐちゃになって整理出来ず、自分を見失いそうになった
時にこのイメージの世界でもう一人の自分と対話してみるという方法があり
ます。いつでも自分が本当に求めているものは自分の心の中にあります。本
当はそれが素直に感じられれば体の不調も直に自分自身がキャッチできます
し、それを取り除く為に今何が必要なのかも分かる筈です。でも人は長く生
きていく中で、自分を偽り騙しながら生きる術をある意味学んでいきます。
そうしなければ沢山の障害に負けてしまうからです。時には我慢したり、嘘
もつくし世間を上手く渡る為に心にも無い事を言ったり、自分が嫌いな物も
好きだと作り笑いしてしまう瞬間もある訳です。泣きたいのに泣けない、怒
りたいのに笑ってしまう、辛いのに何でもない振りをする......何時しか偽っ
てきた自分か本当の自分か分からなくなっていくのです。
私も若い頃自分の感情を出す事はいけないこと...恥ずかしいことだと思っ
てた事があります。子供の頃から女の子という性を否定して、男の子に生ま
れていればよかったと思っていました。常に強くなりたいと思っていた私は、
次第に自分は強くなければならない...、...私は強い人間だ!と徐々に勘違い
しガチガチの人間になっていきました。自分の弱さを知っている人こそ強い
人であり、強い人は人にやさしくなれる。そして全てを受け入れた上で、自
分の事も好きになれるはずです。私は生まれた時に親から、男の子だったら
よかったのにと思われていたので、そのことから女という性をいけない事の
ように捕らえていました。本当はめちゃめちゃ女の子らしいのにね? この
ように何時しか環境の中で得られた認識が、自分のものと思ってしまってい
ることだってある訳です。日常の生活を何気なく送っていても、自分の中に
は次から次へと様々な情報が入ってきます。テレビに雑誌や街中など、世間
は情報が常に溢れていますからね。
そうすると何時しか自分が欲しかったものは何なのか?好きな物が分から
なくなり、流行や情報に踊らされてしまうことになりかねません。店頭で見
ている時はすごく欲しかったのに買ってみたら「あれ?」って思うことあり
ませんか。
そこでよく、自分の心に聴いてみて下さい。時には自分の声に耳を傾けて
みましょう。目を閉じて静かな空間で心を静めて、ゆっくりと自分に問い掛
けてみるのです。本当に自分が求めているのは何なのか?...と。始めは色々
な言葉が浮かぶでしょう。意識的にかっこつけた答えを浮かべてしまうかも
しれません。でも、またどうしてそう思うのかを繰り返し自分に聞いてみて
下さい。答えは意外にとてもシンプルなものかもしれませんよ。
また、うまく言葉が進まない人はまずは自分が穏やかな気持ちになれる景
色をイメージして、その中に自分の姿を置いてください。そしてそこにいる
自分という女性がいい表情を見せてくれるように、何か語りかけてみましょ
う。笑っている自分...って見た事ありますか? ぜひ、笑顔を貰ってみて。
その時、自分自身もきっと笑顔のはずだから...。
そして毎日、素敵な自分をイメージして生き生きとした生活を目指してく
ださいね。
-------------------------------------------
いで ともみ(看護師・カウンセラー・気功師)
-------------------------------------------
不妊症は現代病であると考え、西洋医学、東洋医学、心理学に通じた立場と
これまでの豊富な臨床経験を生かし、妊娠しやすいカラダづくりプロジェク
トのメンタルサポートを担当しています。
★連載コラム「気功的生活のすすめ」に関しての感想や内容についてのご質
問等は、どしどしメールでお寄せ下さい。
info@nature-g.com
----Congratulation!-------------------------------------------------
読者の皆さんからの妊娠報告をお待ちしています!
--------------------------------------------------------------------
アンケート形式で皆さんからの"妊娠報告"を募集します。
以下のアンケートをコピー&貼付けてメール下さい。
お待ちしています。
■プロフィール
・年齢
・結婚年数
・不妊治療歴
■不妊治療について
・治療内容
・それに要した費用
■妊娠にいたった治療内容
■妊娠にいたった経緯
■妊娠しやすいカラダづくりのために実行したこと
■現在、不妊改善中の方へ一言
以上です。
よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------
★誌上カウンセリングに応募下さい★
--------------------------------------------------------------------
妊娠しやすいカラダづくりVOL.011にアンケートが掲載されています。
それをコピー、貼付けてご利用下さい。バックナンバーは下記URLから。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000116311
━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★あなたに相応しい不妊改善のためのサプリメントをアドバイスいたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在の状況を出来るだけ詳しくお書き下さい。適切なサプリメントの摂取プ
ランをご提案させて頂きます。それぞれのご予算に応じたプランニングです。
ご利用を通してフォローさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
■編集後記
--------------------------------------------------------------------
最近、読者の方からいただく妊娠報告の数がハッキリと
増加傾向にあります。
春だからでしょうか、嬉しい限りです。
新しい生命を授かることを切望している身としては、
不本意にも命が奪われたり、
自らの命を絶ってしまわれたりといった報に接する度に、
なんとも説明の仕様のない気持ちになります。
人間も含めた自然の営みは時に非情です。
--------------------------------------------------------------------
★「妊娠しやすいカラダづくり」のバックナンバーはこちらから
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000116311
====================================================================
妊娠しやすいカラダづくり No.045
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決し
てありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログ
ラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご希望は下記メールアドレス宛にお願いいたします。
info@nature-g.com
--------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して発
行しています。配信の停止は下記のページから手続き下さい。
http://www.nature-g.com/mailmag/mailmag.html
--------------------------------------------------------------------
【発 行】 株式会社ライフケアマネージメント内
[妊娠しやすいカラダづくりプロジェクト]
【編 集】 細川忠宏
【監 修】 荻田浩司(内科医・医学博士)
--------------------------------------------------------------------