━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり VOL.327 2009年9月5日配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.akanbou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
じぶんたちにあったこたえをだすために・・・
なかなかお子さんが授からないことに悩むカップルが、
悩みを克服するために、"二人で話し合い、考えを整理"して、
"自分たちにふさわしい答えを出す"上でのヒントになるような情報を、
出来る限り客観的な視点で、毎週末、登録頂いた皆さんに配信しています。
---[目次]-----------------------------------------------------------
▼今週の更新情報一覧
8月31日から9月4日までのサイト版「妊娠しやすいカラダづくり」
▼今週の特集
運動で好循環スパイラルをつくる
▼妊カラ運営会社からのお知らせ
▼編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今 週 の 更 新 情 報 一 覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト版「妊娠しやすいカラダづくり」の更新情報です。
--------------------------------------------------------------------
2009年9月3日 最新ニュース
鍼灸治療でPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)が緩和される可能性
http://www.akanbou.com/news/news.2009090301.html
--------------------------------------------------------------------
2009年9月2日 Q&A
原因不明受精障害と言われました
http://www.akanbou.com/qa/qa.dr.imano-020.html
--------------------------------------------------------------------
2009年9月1日 最新ニュース
凍結融解胚移植と新鮮胚移植による子どもの出生時比較
http://www.akanbou.com/news/news.2009090101.html
--------------------------------------------------------------------
上記の記事についてのご質問等は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
news-master@akanbou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今 週 の 特 集
運動で好循環スパイラルをつくる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生理がくるたびに落ち込む・・・、
先の見えない不安から、
夜更かしして、深夜までPCにはりついて、
不妊の掲示板やコミュニティの情報に一喜一憂する・・・、
情報が多過ぎて、ドクターの話しに疑心暗鬼になる・・・、
ストレスからホルモンバランスが崩れてしまう・・・、
また、妊娠できないかもしれないという心配が頭から離れない・・・、
まさに、「悪循環スパイラル」と言える状態です。
心配や不安、そして、ストレスの原因はただ一つ、
「赤ちゃんが欲しい」という気持ちから。
ところが、そんな、人間として当たり前な願望が強くなればなるほど、
心配や不安、ストレスが大きく、強くなってしまい、
かえって、妊娠しづらくなってしまうという、
本当に皮肉な現象です。
心配したり、不安に苛まれたり、
そして、ストレスを感じることって、
人間にとってマイナスなことなのでしょうか?
そんなことはないはずです。
なぜなら、心配し、不安があるからこそ、
準備を怠らないものですし、先々の対策を講じるわけです。
まったく、心配や不安がないというのも、
危なっかしくて、危険過ぎます。
また、ストレスも心や身体を強くします。
まったく、ストレスのない状態では、
心身の成長がないわけです。
これって、どういうことなんでしょうか?
どうやら、不安や心配、ストレスは、
必ずしも、人間にとって悪いことではない、
むしろ、本来は、必要なもの、人間を守ってくれているもののようです。
ところが、時と場合によっては、
人間を苦しめたり、
人間のさまざまな生理的な機能を低下させたりするようです。
つまり、ほどほどの不安や心配、ストレスは、
人間にプラスに作用し、人間にとって必要なものなのだけれども、
それらが強過ぎたり、長く続き過ぎると、
人間のマイナスに作用したり、人間にとって不要なものになるようです。
前者は、「好循環スパイラル」状態、
それに対して、後者は「悪循環スパイラル」状態です。
どうすれば、悪循環スパイラルから逃れ、
好循環スパイラルに入り、
それを維持できるようになるのでしょうか?
不安や心配、ストレスを
意識的にほどほどの状態にコントロールするのは困難です。
そうではなくて、
人間が生き物として、当然のあるべき活動をすれば、
不安や心配、ストレスも本来の、人間にプラスに働くようになるのです。
--------------------------------------------------------------------
人間は動くようにできている
--------------------------------------------------------------------
人間が、人間として進化して以来、
"何万年"という、
想像を絶するくらい長い期間にわたって、
人間は、狩猟採集生活をしていました。
長い距離を歩かないと、食べ物が手に入らない生活です。
人間は動くようにできている、
つまり、人間は、動き回ってこそ、
さまざまな機能がほどよい状態に維持されるような、
そんな遺伝的なプログラムがなされているということです。
ところが、それほど動かなくても食べられるようになって何百年、
そして、現代のようにいながらにして、
ほとんどのことができるようになって何十年、
とにかく、動かなくなりました。
悪循環スパイラルに陥る最大の原因は、
人間が生きる社会の環境が激変したことによって、
私たちの身体にふさわしくない、
本来の身体のメカニズムに合わない生活を送るようになったからでしょう。
好循環スパイラルに入るには、
自分たちの身体に本来的に備わったメカニズムを意識し、
それにあったような生活を送るように心掛けることではないでしょうか。
それは、とにかく、動くことです。
--------------------------------------------------------------------
身体を動かすと不必要(過大)に心配したり、くよくよしなくなる
--------------------------------------------------------------------
私たちが運営するファーティリティレッスンでは、
日本マタニティフィットネス協会の不妊治療の運動プログラム、
「プレマタニティビクス」を実施しています。
http://www.akanbou.com/fertilelesson/top.html
一定期間継続受講された方々にアンケートをお願いしていますが、
プレマタニティビクスに参加されてよかったこととして、
「以前ほどには生理がくるたびに落ち込まなくなりました。」、
「妊娠しないことについて、くよくよ、イライラしなりました。」、
「自分も妊娠できるかも!っていう自信みたいなものが芽生えました。」、
「少しは、自分たちのことを客観視できるようになりました。」、
驚くほど、メンタルな効用を挙げておられます。
運動生理学の研究によって、
運動することで、不安や心配、ストレスが軽くなるメカニズムが、
解明されています。
それは、運動することで、
全身の血流がよくなって、脳への血流も増大し、
脳があるべき、ベストな状態になることで、
不安や心配、ストレスが、
身体にマイナスになるレベルを高めるからなのだそうです。
専門的な言葉で言うと、
閾(いき)値が高まるということ。
その結果、運動することによって、
不安や心配、ストレスが身体にマイナスに働かなくなるわけです。
また、運動は抗うつ剤と同等の改善効果があると、
一昨年の秋にアメリカの大学の研究結果が報告されています。
--------------------------------------------------------------------
身体を動かすと性機能が高まる
--------------------------------------------------------------------
日本マタニティフィットネス協会は、
そもそもは、妊婦に運動を推奨し、
妊娠中の運動プログラム「マタニティビクス」を開発した、
産婦人科医のグループが立ち上げた組織です。
それは、妊娠中によく動くほど、
妊娠中のストレスや不定愁訴が緩和されたり、
妊娠糖尿病や妊娠高血圧などの合併症のリスクが低下したり、
そして、帝王切開率が低下し、安産になることがわかっているからです。
ある調査によりますと、
妊娠前に運動習慣があるかないかにかかわらず、
妊娠中に週に5時間以上速歩きするだけで、
妊娠糖尿病にかかるリスクが75%低下したとの報告があります。
身体を動かすことで、
生殖器官の機能が高まることを証明していますが、
それは、妊娠中であろうと、妊娠前であろうと同じこと。
生殖器官が位置する骨盤内の血流をよくすることで、
生殖器官に栄養や酸素が行き渡り、
老廃物がスムースに排泄されるようになるからです。
--------------------------------------------------------------------
身体を動かす(運動する)と妊娠する力が高まる
--------------------------------------------------------------------
身体を動かすことで、
決して、直接的ではありませんし、
誰にでも当てはまるわけではありませんが、
間接的に妊娠しやすい身体の状態を整えることは間違いありません。
◎排卵する力が高まる
身体を動かすことで、
全身、特に、下半身や骨盤内の血流がよくなることで、
卵巣があたためられ、排卵率が高まることが期待できます。
また、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)による排卵障害を改善するのに、
メトフォルミンという糖尿病のお薬が有効なケースがあります。
メトフォルミンのインスリン抵抗性を改善することですが、
運動することによって、インスリンの感受性が高まることが知られています。
◎着床環境が改善される
卵巣や子宮は臓器の末端に位置するため、
体質によっては、血流が滞りやすい宿命にあります。
定期的なウォーキング等の運動習慣によって、
血流を改善することによって、
子宮内膜の着床環境が向上することが期待できます。
◎太陽の光を浴びることでビタミンD不足が解消される
厚生労働科学研究の調査では、
調査対象になった30歳以上の女性の半数以上に、
ビタミンD不足状態にあると報告しています。
ビタミンDは生殖活動に重要な役割を担います。
アメリカの大学の試験で、
血液中や卵胞液中のビタミンD濃度の高い女性ほど、
体外受精の妊娠率が高いことを確かめています。
ビタミンD不足に陥らないためには、
太陽の光を1日10分浴びるだけでよいとされています。
◎メラトニン濃度が増す
早起きして運動することで、
夜は、いつもより早く寝られるようになります。
つまり、それだけで、早寝早起きが実践できるわけです。
その結果、メラトニンの分泌量が増えて、
質のよい卵子が育ち、妊娠に至る可能性が高くなることが期待できます。
--------------------------------------------------------------------
1日40~60分のウォーキング
--------------------------------------------------------------------
ここで言うところの運動は有酸素運動です。
そして、目標とする運動の目安として、
朝、活動する前に、40~60分のウォーキングです。
運動強度は最大心拍数の60%。
簡単な最大心拍数の求め方は、
220から自分の年齢を引いた数値です。
会話できるくらいの強度です。
もちろん、運動習慣のない人が、
いきなり、毎朝、ウォーキングする目標を立てるのは無謀です。
まずは、週に2、3回くらいからスタートして、
徐々に、頻度や強度を高めていくべきです。
1日40~60分のウォーキング習慣が身につくと、
すこぶる体調がよくなっていくのが実感できるはずです。
そして、活力やエネルギーが増し、
悲観的な物の見方をしなくなっていきます。
さらに、自然との一体感が強まり、
自分をコントロールする力がついてくるように感じるはずです。
運動習慣がなかったときに比べると、
世界観が広がるようになります。
--------------------------------------------------------------------
決して、無理にやる必要はありません!
--------------------------------------------------------------------
いかがですか?
人間という動物は、本来、動くようにできています。
現代社会は、ますます、動く必要がなくなっています。
ですから、人間らしい生活を送るためには、
意識して、運動習慣を身につける必要があるというわけです。
ただし、最後にお断りしておきます。
確かに、人間は動くようにできています。
そして、運動は、もちろん、するべきです。
ただし、無理強いするつもりはありません。
なぜなら、強制されて運動では、
自発的な運動ほどには効果が出ないことも、
これまでの研究で分かっているからです。
楽しくやらないと、意味がないんですね。
[参考文献]--------------------------------------------------------
◎脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方
NHK出版
◎Replete vitamin D stores predict reproductive success following in
vitro fertilization
Fertility and Sterility article in press
--------------------------------------------------------------------
上記の記事についてのご質問等は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
news-master@akanbou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊カラ運営会社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サプリメントも正しく選び、正しく使わなければ意味がありません!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちは、安心して選んでいただける製品の提供に努めています。
--------------------------------------------------------
私たちが考えるサプリメントを選ぶ際の優先順位と品質とは?
--------------------------------------------------------
▼妊娠の可能性を最大にするために補充すべき栄養成分に優先順位
http://www.nature-g.com/notice/contents_001.html
▼妊娠の可能性のある時期に選ぶべき品質
http://www.nature-g.com/notice/contents_002.html
----------------------------------
妊娠を望まれるご夫婦にお勧めします
----------------------------------
▼女性用基本サプリメント(マルチビタミンミネラルフォーベイビー&ミー)
http://www.nature-g.com/shohin/naturesgift/multi_v_m.html
▼男性用基本サプリメント(メンズセット・抗酸化ブレンド+L‐カルニチン)
http://www.nature-g.com/shohin/naturesgift/formen.html
--------------------------------
どうぞ、お気軽にご相談ください!
--------------------------------
▼最適プランを提案します!
http://www.nature-g.com/funin/supple.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダをつくりましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちは「妊娠しやすいカラダをつくる環境」の提供に努めています。
》》》ファーティリティレッスン 受講者募集中!
思うように授からないことに悩む女性のための、
妊娠しやすいカラダとココロをつくる環境を提供しています。
不妊治療医と運動の専門家が開発した、
"妊娠しやすいカラダをつくるエクササイズ"と、
"正しい情報をえるためのセミナー"を開催しています。
▼詳しくはこちらから
http://www.akanbou.com/fertilelesson/top.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編 集 後 記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界がん研究基金(WCRF)が、
2007年に発表した「食事や栄養、運動と乳がんのリスク」について、
報告を更新しました。
最新の研究報告を調査分析した結果です。
・飲酒について
1日10グラム摂取するごとに、乳がんにかかるリスクが8%増加する。
・肉の摂取について
赤身の肉の摂取が多いと乳がんにかかるリスクが増える傾向があるが、
有意なな差ではない。
・果物や野菜の摂取について
野菜の摂取が多いと乳がんのリスクが低下する傾向があるが、
有意な差ではない。
・脂肪の摂取について
脂肪摂取量が多いと乳がんのリスクが増える傾向があるが、
有意な差ではない。
・運動について
閉経後の女性が運動することで乳がんにかかるリスクが、
20~80%低下する。
・肥満について
BMIが2増えるごとに乳がんにかかるリスクが5%増える。
信頼のおける研究を統合すると、
これは○、これは×なんていうような、
単純明快な、昔、流行した健康番組が流すような、
ある意味、分かりやすい結果にはならないようです。
結局、バランスよく何でも食べて、
お酒は控えめにし、運動するという、
当たり前なライフスタイルが大切だということですね。
特に、運動するという、
当たり前なアドバイスを馬鹿にはできません。
そもそも、運動すること、身体を動かすことは喜びです。
それは、人間にプログラムされた、あるべき、人間らしい生活だからです。
そのことで、身体に備わった機能のレベルが最大になるのも、
もはや、当たり前なことなのかもしれません。
過大な量の情報は、かえって、マイナスになりかねません。
書を捨てて、PCを閉じて、そして、ウォーキングを楽しみましょう!
ファーティリティレッスンにも、是非、お越しください。
http://www.akanbou.com/fertilelesson/top.html
====================================================================
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行] VOL.327
--------------------------------------------------------------------
◎発行部数
・自社配信: 282部
・まぐまぐ:5,373部
・合計部数:5,655部(9月5日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎「妊娠しやすいカラダづくり」のバックナンバーはこちらから
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000116311
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく
場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、
掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容
の掲載によって生じる、いかなる事態、また何人に対しても一切責任を負い
ませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決し
てありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログ
ラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属しま
す。一切の無断転載はご遠慮下さい。
--------------------------------------------------------------------
◎ご意見、ご希望は下記メールアドレス宛にお願いいたします。
info@akanbou.com
--------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して発
行しています。配信の停止は下記のページから手続き下さい。
http://www.mag2.com/m/0000116311.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編 集】 細川忠宏(不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
【監 修】 西川 浩(医師・心斎橋中央クリニック院長)
【サイト】 http://www.akanbou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━