━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり 第433号 2011年10月2日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.akanbou.com ━
お子さんを望まれるカップルを応援します。
なかなかお子さんが授からないことに悩むカップルが、
悩みを克服するために、"二人で話し合い、考えを整理"して、
"自分たちにふさわしい答えを出す"上でのヒントになるような情報を、
出来る限り客観的な視点で、毎週末、登録頂いた皆さんに配信しています。
━[今週の内容]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼今週の更新情報
▼今月の特集
酸化ストレスと男性不妊
▼妊カラ編集室から
不妊相談会のお知らせ
▼編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今 週 の 更 新 情 報 一 覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト版「妊娠しやすいカラダづくり」の更新情報です。
--------------------------------------------------------------------
2011年9月28日 最新ニュース
食生活のパターンと妊孕性の関係(コホート内症例対照研究)
http://www.akanbou.com/news/news.2011092801.html
--------------------------------------------------------------------
2011年9月27日 ドクターに訊く
質のよい卵子を育むための生活習慣 ~高齢不妊との正しい戦い方
http://www.akanbou.com/oshiete/dr_jinno/index.html
--------------------------------------------------------------------
2011年9月26日 トピックス
マカは使えるか?
http://www.akanbou.com/topics/topics/050.html
--------------------------------------------------------------------
記事についてのご質問は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今 月 の 特 集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
酸化ストレスと男性不妊
--------------------------------------------------------------------
今月の特集は、「酸化ストレス」をテーマとした、男性不妊のセルフケアに
ついてです。
今や、不妊原因の半分は男性側にあると言われています。
男性側にある不妊の原因で最も多いのは、精子がうまくつくれないことによ
るもので、そのほとんどは、原因不明です。
精液検査の結果、精子の数や運動率が基準を下回っているという、乏精子症
や精子無力症と診断されたものの、そのほとんどのケースは、原因が定かで
はないというわけです。
通常は、人工授精や体外受精、顕微授精など、女性側に治療を施すことで妊
娠を目指すのが一般的です。
男性側に不妊の原因があるにもかかわらず、です。
ただし、多少なりとも男性側の状態が改善できれば、より早期の妊娠が期待
できるようになるはずですし、何よりも女性側への治療が、より負担の軽い
方法で済む可能性が高くなります。
近年、精巣内酸化ストレスの増加が男性不妊の一因になっている可能性や抗
酸化サプリメントの効果についての報告が相次いでおり、酸化ストレスを軽
減することが有効なセリフケアになり得るものと考えられます。
そこで、酸化ストレスと男性不妊をテーマに、どのようにセルフケアを取り
組めばいいのか、男性不妊を専門とする泌尿器科医で、恵比寿つじクリニッ
ク院長の辻祐治先生にアドバイスをいただきました。
■酸化ストレスとは?
■酸化ストレスと男性不妊
■酸化ストレスから精子を守るために
--------------------------------------------------------------------
酸化ストレスとは?
--------------------------------------------------------------------
細川)男性不妊には酸化ストレスの増加が関与しているとの報告が、数多く
なされています。まず、そもそも、酸化ストレスとは?というところからお
聞きしたいと思います。
辻先生)「酸化」とは、実はとても身近に起こっている化学反応なのです。
たとえば、リンゴを切ったままにしておくと色が変わったり、鉄が錆びつい
たり、油が古くなると黒ずんだりしますが、すべて「酸化」現象で、いずれ
も、空気中の酸素に触れることで起こります。
リンゴが変色するのはリンゴに含まれるポリフェノールが、鉄が錆びるのは
鉄が、油が変色するのは油の中の不飽和脂肪酸が、それぞれ、酸素と触れて、
反応する※ことで起こります。
細川)酸素と反応するので、「酸化」というのですね。
辻先生)そうです。酸素は物質を酸化させる力があるのですが、体内で発生
する「活性酸素※」は、空気中の酸素よりもはるかに強い力で体(細胞)を
酸化させます。
その結果、さまざまな障害を引き起こすのです。酸化による細胞の損傷は、
老化の主な原因※であると考えられています。
細川)酸化が老化を招き、その犯人が活性酸素であると。
ところで、活性酸素はどのようにして発生するのでしょうか?
辻先生)私たちは、細胞内のミトコンドリアで、食べて取り入れた炭水化物
や脂質から、酸素を使って、生きていくうえで必要なエネルギーを取り出し
ています。
まずは、このエネルギー産生プロセスで活性酸素が発生します。
細川)体内では常に活性酸素が発生しているということですね。
辻先生)そうです。ただし、活性酸素が発生するのは、エネルギー産生プロ
セスからだけではありません。
たとえば、ストレスをはじめとして、紫外線や電磁波、放射線、大量の飲酒、
喫煙、高温、大気汚染物質、除草剤、食品添加物、激しい運動、睡眠不足、
病原菌が侵入したときなどに、大量の活性酸素が発生します。
細川)活性酸素の発生源は多岐に渡るのですね。
辻先生)その一方で、常に発生する活性酸素をすぐに無毒化する仕組みも、
私たちには備わっています。
その中心は抗酸化酵素で、スーパーオキシト・ジスムターゼやカタラーゼ、
グルタチオン・ペルオキシダーゼの3つが代表的です。
また、抗酸化作用のある物質が数多く存在します。たとえば、ビタミンCや
ビタミンE、グルタチオン、リポ酸、カロテン類、コエンザイムQ10、ポ
リフェノールなどがあります。
細川)活性酸素の攻撃から身を守る、抗酸化システムというわけですね。
辻先生)酸化ストレスとは、活性酸素の酸化する力と身体に備わった抗酸化
力とのバランスが崩れた状態を言うのです。
活性酸素が大量に発生してしまったため、あるいは、抗酸化力が低下してし
まったため、その結果、活性酸素の害を消去しきれなくなってしまった状態
です。
つまり、活性酸素の酸化力が抗酸化力を上回った状態のことを言います。
細川)よく分かりました。
【注釈】
※酸化反応 ある原子や分子から電子が1個なくなる(奪われる)ことを酸
化といい、反対に電子を1個もらうことを還元と言う。
※活性酸素 毒性の強い4種類の不体電子を持つ原子または分子(フリーラ
ジカル)のこと。不安定な状態で他の原子や分子と反応して電子を奪い取る、
すなわち、酸化する力が強い。
※老化の原因 老化の原因と考えられているのは、遺伝子プログラム説や分
子障害説があって、分子障害説で最も有力なのがフリーラジカル説。体内の
活性酸素が酸化ストレスを生み出し、体を酸化させてしまうことが老化の原
因とする説です。
--------------------------------------------------------------------
酸化ストレスと男性不妊
--------------------------------------------------------------------
細川)それでは、酸化ストレスと男性不妊の関連性について教えてください。
辻先生)活性酸素は、体内のあらゆる細胞を酸化させるわけですが、実は、
活性酸素によって細胞が受けるダメージについて、初めて報告された※のが
精子細胞なのです。
それは、酸素濃度の高い環境では、精子の運動能力が低下してしまうことを
確かめたものでした。活性酸素の発生量が多くなり、酸化ストレスが増加し
たことが精子の運動性能を低下させたのだろうと考え、抗酸化剤を投与すれ
ば、運動性能が回復したというものです。
細川)酸化ストレスによって精子の運動能力が低下するということですね。
辻先生)はい。元々、精子は宿命的に酸化ストレスに脆いところがあります。
細川)精子が酸化ストレスによるダメージを受けやすいと?
辻先生)まずは、精子の細胞膜は、主にDHAのような酸化されやすい不飽
和脂肪酸で出来ています。また、酸化ストレスから細胞を守る抗酸化酵素が
十分に備わっていません。
細川)酸化されやすいうえに、防御システムが脆弱だということですね。
辻先生)卵を目指して長い距離を泳ぐためのエネルギーをつくるために犠牲
にしたとも言われています。
細川)なるほど。
辻先生)そのため、酸化ストレスの増大によって、精子の細胞膜やたんぱく
質が酸化されたり、父親の遺伝情報を含むDNAが傷つけられたりします。
酸化ストレスが男性不妊を引き起こすメカニズムは複雑で、完全に解明され
ているわけではありません。
ただ、精巣内の細胞膜やたんぱく質の酸化は精子をつくる機能の障害を、精
子の細胞膜の酸化は精子の運動の能力の低下を、それぞれ、招くのではない
かと考えられています。
また、DNAの損傷は、受精能力の低下や胚の成育不良、流産、子の先天異
常、子の発ガンリスクの上昇を招くことが確かめられています。
細川)さまざまなメカニズムによって、活性酸素は男性の妊孕性を低下させ
るおそれがあるということですね。
辻先生)そういうことです。
実際に、男性不妊患者を対象とした試験で、精液中の活性酸素レベルの高い
男性ほど、精液検査の結果が悪く、パートナーの妊娠率が低いとの報告※が
あります。
細川)実際、どれくらいの頻度で、酸化ストレスによる男性の妊孕性の低下
がみられるのでしょうか?
辻先生)現実には、男性に対して精液検査は必ず実施されていますが、精巣
内の酸化ストレスを測定することは、まずはありませんし、決まった検査法
があるわけでもありません。
また、DNA損傷度を測る検査※も、必ず、実施されているわけではありま
せんので、正確なことは言えません。
ただ、海外の論文では、男性不妊患者の約30%~80%は、酸化ストレスによ
るダメージが認められるとの報告※があります。
実際のところかなりの頻度だと言えると思います、
いずれにしても、酸化ストレスと男性不妊の関連性については、さらなる研
究が必要でしょう。
■注釈
※ The role of oxygen in the metabolism and motility of
humanspermatozoa. Am J Physiol 1943;138:512-518.
※Effect of reactive oxygen species in semen on the pregnancy of
infertile couples.
International Journal of Urology 2009;16(2)202-207
※Oxidative stress and male infertility - a clinical perspective.
Human Reproduction Update 2008;14(3):243?58.
※精子クロマチン構造検査(SCSA: Sperm Chromatin Structure Assay )等。
--------------------------------------------------------------------
酸化ストレスから精子を守るために
--------------------------------------------------------------------
細川)これまでの先生のお話で、お子さんを望まれる男性にとって、酸化ス
トレスを軽減することが大切であることがよく分かりました。
そこで、酸化ストレスから精子を守り、パートナーの妊娠の確率を高めるた
めに、何をどのように取り組めばいいのか、アドバイスをお願いします。
辻先生)酸化ストレスの増大は、活性酸素の発生量と抗酸化力のアンバラン
スから起こります。
そのため、酸化ストレスを軽減するために取り組むべきは、一つは活性酸素
が過度に発生しないようにすること、そして、もう一つは、抗酸化力を高め
ることです。
★過度の活性酸素の発生を抑える
辻先生)活性酸素の発生源には、身体の内部にあるものと、外部にあるもの
の2つの種類があります。
身体の内部にあるものとしては、呼吸、すなわち、細胞でエネルギーをつく
る際に漏れるものだけでなく、さまざまな疾患や炎症などが活性酸素発生源
になり得ます。
たとえば、精索静脈瘤※や停留精巣※、精巣炎※など、男性不妊の原因にな
る疾患も活性酸素の発生源になります。
細川)精索静脈瘤など、男性不妊の原因になる疾患が活性酸素の発生源にな
るということは、そのことによって、男性不妊の症状を悪化させるというこ
とでしょうか。
辻先生)その可能性があります。それぞれに、適切な治療を施すことが大切
です。
細川)わかりました。
辻先生)一方、身体の外部の発生源のほうは、精神的なストレスや喫煙、大
量の飲酒、激しい運動、食品添加物、睡眠不足、また、紫外線、高温環境、
除草剤などの有害物質、放射線など、多岐に渡りますが、ほとんどは、生活
習慣を改善すること、生活環境、場合によっては、職場環境を見直すことで、
避けることが可能ではないでしょうか。
細川)ストレスのマネージメントや禁煙、お酒は適量にすること、新鮮な食
材を調理した食事、適度な運動習慣、質のよい睡眠など、生活習慣を見直し、
健康的なライフスタイルを心がけるということですね。
★抗酸化力を高める
辻先生)その一方で、体内の抗酸化力を高めることも大切です。
もともと、私たちの体内には、抗酸化作用のある酵素やホルモンが備わって
います。
そして、食事から取り入れる抗酸化物質と協働し、抗酸化ネットワークを張
り巡らせています。
ところが、抗酸化酵素やホルモンは、年齢とともに、その量が徐々に少なく
なってしまうことがわかっています。
そこで、抗酸化物質をしっかりと摂取することがポイントになります。主に
野菜や果物に豊富に含まれていますので、バランスのよい食生活を心がける
ことです。
細川)野菜や果物をしっかり食べるということですね。
辻先生)また、30代、40代の男性の生活スタイルを考えると、効率的に抗酸
化物質を補充するために、サプリメントを利用するのもいいでしょう。
細川)抗酸化サプリメントですね。
辻先生)最新のシステマティックレビュー※では、体外受精や顕微授精を受
けている不妊カップルの男性が抗酸化サプリメントを摂取することで、妊娠
率や出産率が有意に上昇することが確かめられています。
原因不明の乏精子症や精子無力症に対しては、特効薬が存在しませんので、
抗酸化サプリメントで酸化ストレスを低減させ、改善を目指す価値があると
言えるでしょう。
また、パートナーの女性が、高度生殖補助医療に臨まれる男性にとっても、
同様のことが言えると思います。
細川)よく分かりました。
本日はありがとうございました。
【注釈】
※精索静脈瘤 精巣から心臓へ戻る血管(静脈)にお腹から血液が逆流して、
コブ状にふくれるものです。お腹から逆流した温かい血液が精巣の温度を上
昇させ、精子をつくる働きに悪影響を及ぼすと考えられています。
※停留睾丸 出生直前に陰嚢(いんのう)の中に下りてくるはずの睾丸が腹
部にとどまったままになっている状態。精巣の温度上昇が精子をつくる働き
に悪影響を及ぼすと考えられています。
※精巣炎 細菌やウイルスなどの感染によって、精巣に炎症が起こる病気。
ムンプスウイルスによる流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の感染によって発
症することが多く、他に尿道からの細菌感染や外傷などもある。
※Antioxidants for male subfertility.
Cochrane Database Syst Rev 2011;1:CD007411.
--------------------------------------------------------------------
★辻 祐治先生プロフィール
恵比寿つじクリニック院長。医学博士。日本泌尿器科学会専門医。
1980年福岡大学医学部卒業後、福岡大学病院臨床研修医(泌尿器科)、福岡
大学大学院医学研究科をへて、1986~1989年、米国クリーブランドクリニッ
ク特別研究員。その後、福岡大学医学部泌尿器科助教授。
2003年に日本で初めての男性不妊専門クリニック、天神つじクリニックを、
2008年には東京で初めての男性不妊専門クリニック、恵比寿つじクリニック
を開設、現在に至る。
▼男性不妊専門クリニック「恵比寿つじクリニックサイト」
http://e-dansei.com/
▼辻先生監修サイト
http://www.akanbou.com/dansei-funin/index.html
▼辻先生監修サプリメント
http://www.nature-g.com/shohin/naturesgift/05.html
--------------------------------------------------------------------
記事についてのご意見やご感想は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊 カ ラ 編 集 室 か ら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不妊セミナー&相談会のお知らせ
--------------------------------------------------------------------
ドクターに訊くの第6回目は、「質のよい卵子を育むための生活習慣 ~高
齢不妊との正しい戦い方」をテーマに、ウィメンズクリニック神野院長の神
野正雄先生にお話しをお伺いしています。
http://www.akanbou.com/oshiete/dr_jinno/index.html
神野先生は、最近、"老化物質"として注目されつつある、AGE(終末糖
化産物)が、卵巣機能低下の原因として重要な役割を果たしていて、AGE
の蓄積と高度生殖補助医療の治療成績の悪化には相関関係があることを確か
められました。
それに対して、先日、世界体外受精会議記念賞を受賞されました。
その神野先生のセミナーと相談会が来月の13日の日曜日に開催されますの
でお知らせします。
神野先生はとても情熱溢れる先生で、7月に開催されたセミナー&相談会は
とても好評で、キャンセル待ちが多かったとお聞きしています。
今回も定員が24名とそれほど多くないので、参加を希望される方はお早め
にお申し込みになられるのがいいと思います。
詳細は以下の通りです。
日程:11月13日(日)14:10~15:50
場所:調布市民プラザあくろす3階
費用:無料
定員:24名(先着順)
お問い合わせや参加申込は電話で。
042-480-3105
担当:日浦(看護師)
▼詳細は以下のパンフレットをご覧ください。
http://home.j07.itscom.net/ivfjinno/setumeikai/siryou.pdf
★ウィメンズクリニック神野サイト
home.j07.itscom.net/ivfjinno/index.html
--------------------------------------------------------------------
記事についてのご意見やご感想は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社パートナーズ運営サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちはお子さんを望まれるカップルを応援しています。
▼不妊に悩む夫婦の自己決定を支援する情報サイト
→「妊娠しやすいカラダづくり」
http://www.akanbou.com/
▼妊カラ・男性不妊編
→「男性不妊 ~ ふたりで知っておきたいオトコのこと」
http://www.akanbou.com/dansei-funin/index.html
▼医師がサポートするサプリメントセレクトショップ
→「ネイチャーズギフト」
http://www.nature-g.com/
▼ドコモ、au、ソフトバンク公式携帯サイト
→「おしえて!不妊ナビ」
http://funinavi.edia.ne.jp/index.html
--------------------------------------------------------------------
ツイッターからも情報を発信しています
--------------------------------------------------------------------
ツイッターからもさまざまな情報を発信しています。サイトに紹介するほど
でもない研究報告やトピックなども紹介しています。よければフォローくだ
さい。また、皆さんの声もお聞かせいただければ嬉しいです。
・妊娠しやすいカラダづくりツイッター
http://twitter.com/ninkara
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編 集 後 記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今朝のいつもより長めのウォーキングとヨガのお陰で、頭がとってもスッキ
リしています。
さて、食生活のパターンと妊娠する力の関係についての研究報告が専門誌に
掲載されました。
http://www.akanbou.com/news/news.2011092801.html
地中海式料理に特有の傾向に近いほど、不妊になりにくいとのこと。
これまでにも、地中海式料理に近い食生活の人ほど、体外受精の治療成績が
よかったとの報告がありました。
食と妊娠する力の関係は密接ですが、決して、特定の食材や食品が妊娠する
力を高めるということではありません。
そうではなく、食生活のパターンが大切なようです。
つまり、"何を食べるのか"ということもさることながら、"どのように"
食べるのかが大切になってくるというわけです。
さらに、違った観点で言えば、その土地でとれた、新鮮な食材を、出来るだ
け全体を(丸ごと)、その土地伝来の方法で調理し、その土地伝来の方法で
食べるということになるのかもしれません。
実りの秋の到来です。
旬の食材を楽しみ、旬のパワーをいただきたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行] VOL.433
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:http://www.akanbou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎配信部数
・自社配信: 201部
・まぐまぐ:5,090部
・合計部数:5,291部(10月2日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決し
てありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログ
ラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく
場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、
掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容
の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負い
ませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属しま
す。一切の無断転載はご遠慮下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000116311
◎ご意見・ご感想はメールにてお願いします info@akanbou.com
◎配信解除 info@akanbou.com宛に空メールをお送り下さい。
◎妊娠しやすいカラダづくりサイト http://www.akanbou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━