メルマガ

VOL.706 妊活ってなんだ?

2016年12月25日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.706 2016/12/25
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・更新情報
・編集長コラム:妊活ってなんだ?
・当社製品&サービス
・編集後記


更新情報____________________________________________________________

サイト版「妊娠しやすいカラダづくり」の更新情報です。
--------------------------------------------------------------------
2016年12月25日 曇り時々雨、のち晴れますように
またまたイチロー
http://www.akanbou.com/column/reproductivecounseling/20161225.html
--------------------------------------------------------------------
2016年12月19日 曇り時々雨、のち晴れますように
カウンセリング事例(3):治療のやめどき
http://www.akanbou.com/column/reproductivecounseling/20161219.html
--------------------------------------------------------------------
記事についてのご質問は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


編集長コラム Dec.2016______________________________________________

 妊活ってなんだ?
--------------------------------------------------------------------
今年もあと一週間になり、2016年最後の配信となりました。今年も食やライフスタイルと生殖機能の関連についての論文がたくさん発表されました。

それだけ、世界中の研究者の関心も高まっているということでしょう。

その中で、印象に残っているのは、ベルギーの研究で、約1万周期の新鮮胚移植の出産率が治療開始前の1ヶ月間の天候に関連していたというものです(※)。

具体的には、治療開始前の1ヶ月、晴れの日が多く、日照時間が長いほど、出産率が高かったというのです。

あくまで、相関関係があったということで、その原因までは確かめていませんし、わかっていません。

ただ、ビタミンDやメラトニンが関係しているかのもしれないとのこと。

ビタミンDは、妊娠や出産にさまざまなプロセスで重要な役割を果たしていることがわかっていて、ビタミンD濃度が高いほど体外受精の成績がよいという研究があります。また、睡眠ホルモンと呼ばれているメラトニンは卵胞液中で強力な抗酸化作用を発揮し、卵子を保護していると考えられています。

そして、ビタミンDは紫外線を浴びることでつくられるので、日照時間が長くなるとビタミンDがつくられる量が増え、メラトニンの分泌も促進され、それらが不妊治療によい影響を及ぼした可能性があるというわけです。

実は、天気や日照時間は私たちの心や身体の状態に大きな影響を及ぼすという研究報告は膨大にあります。

もしかしたら、「私たちの心や身体の状態に大きな影響を及ぼしている」というのは生半可な表現で、天気や日照時間は「私たちの心や身体の状態を支配している」というのが、本当のところかのまもしれません。

要するに、私たちの体内のあらゆるところに、温度や湿度、光を感知する高感度のセンサーが備わっていて、それによって、心や身体の働きを調節しているというイメージです。

そう考えないと、自分の心や身体の自然な反応が起こることの説明がつきません。

そんな「働き」の一つに生殖能力、すなわち、命を授かるということがあるのでしょう。

もしも、この考え方が大きくずれていなければ、「妊活」の基本は、朝と昼は明るいところで、そして、夜が暗いところで過ごすということになります。

改めて考えてみると、こんな単純なことが意外にもできていない、いや、そうさせてくれない環境に、私たちはいることに気づかされます。

それは、決して、「明るさ」のことだけではありません。食や栄養を取り巻く環境しかり、運動を取り巻く環境しかり、です。

そういう意味で、現代の社会環境は、生活習慣病や認知症、不妊症のリスクを高めるように、私たちを支配していると言っても過言ではありません。

大切なことは、支配されていることを認識し、そして、可能なことから、そこから抜け出し、少しずつでも、自分の環境を自分で支配していくことではないでしょうか。

文献)
Seasons in the sun: the impact on IVF results one month later.
Facts Views Vis Obgyn. 2016; 8: 75-83.

--------------------------------------------------------------------
↓編集長コラムバックナンバー
http://www.akanbou.com/column/henshuuchou/
--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


当社製品&サービス________________________________________________

・サプリメント:BABY&ME~新しい命のための環境づくり
 http://babyandme.jp/

・翻訳書:妊娠しやすい食生活
 http://www.akanbou.com/shoku/

・妊娠しやすいカラダづくり BOOK GUIDE
http://www.akanbou.com/bookguide/


編集後記____________________________________________________________

2016年は、いい年だったという人もいれば、まずまずの年だったという方、いや、あんまりよくなかった、最悪だった!という方もいるかもしれません。

どんな年だったにせよ、来年は今年よりもいい年にしたいものです。

ただし、妊娠しなかったからよくなかったというふうにしてほしくないかと思います。

授かることは、パートナーとあなたの人生にとっては、ひとつの通過点であって、決して、ゴールではありませんからね。

まずは、二人の充実した生活があってこその、家族です。

なので、なんやかんやあったとしても、パートナーと過ごせた一年は、最高の年だったと言えます。

今年もメルマガを読んでいただきありがとうございました。

皆さんから私たちに届く声はとても励みになりました。来年は、読む必要がなくなるようになるのを願っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]    VOL.706
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:http://www.akanbou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,994部
・まぐまぐ: 3,472部
・合計部数: 5,466部(12月25日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。