____________________________________________________________________
妊娠しやすいカラダづくり No.785 2018/7/1
____________________________________________________________________
今週の内容__________________________________________________________
・今週の必読記事: 妊婦の糖尿病と子どもの自閉症リスク
・編集長コラム:「妊活」って、いったい、なんなのか?
・イベント&セミナー情報
・当社製品&サービス
・編集後記
今週の必読記事______________________________________________________
妊婦の糖尿病と子どもの自閉症リスク
-------------------------------------------------------------------
受精前後の子宮内の栄養環境は子どもの胎内の発育だけでなく、出生後の心身の健康にまで影響を及ぼすという研究データがどんどん蓄積されています。
これまでに妊娠前から2型糖尿病であった母親の子どもは、そうでない子どもに比べて自閉症の発症リスクが高いという疫学研究の結果が報告されていますが、今回は1型糖尿病でも調査されました。
妊娠前からの糖尿病、または、妊娠中期くらいまでに妊娠糖尿病になった母親から生まれた子は、自閉症スペクトラム障害のリスクが高まることが、アメリカの医療保険団体カイザー・パーマネンテによる研究で明らかになりました。
▼記事はこちらから。
goo.gl/oiM6k9
編集長コラム Jul.2018______________________________________________
「妊活」って、いったい、なんなのか?
--------------------------------------------------------------------
「妊活」という言葉はとても便利で、妊活○○というふうに使えば、妊娠のためになる、妊娠によいということが、一発で伝わります。
アピール力抜群です。
妊活成分や妊活食と言われれば、要チェック!って思ってしまいますね。
ただ、妊活○○は、わかりやすい反面、取り扱いに注意が必要なように思えてなりません。
妊活成分や妊活食と言われても、栄養素や食品に、妊娠によいも悪いもあるはずがありませんし、そもそも、栄養素に、良し悪しや優劣などありません。
あるのは役割や必要とされる量の違いだけです。
栄養素はチームプレイヤーであり、互いに協力して働くからです。
もしも、妊活○○と言われて、○○をせっせと摂取しても、豪速球を投げるピッチャーや強打者ばかりを集めても、強い野球チームができないのと同じように、妊娠にプラスに働くわけがありません。
かえって、栄養バランスが崩れて、パフォーマンスが落ち、妊娠にマイナスに働かないとも限りません。
そういう意味で、妊活○○を、そのまま、妊娠によい○○と受け止めてしまうと混乱を招いてしまいかねません。
なんて言えばいいのか、「妊活」という言葉には、私たちを思考停止にさせてしまうところがあるように思えるのです。
そもそも、「妊活」とは、いったい、なんなのでしょうか?
デジタル大辞典にあたってみると、「妊活」とは「妊娠についての知識を身につけ、体調管理を心がけたり、出産を考慮に入れた人生設計を考えたりすること。」とありました。
要するに、妊活とは、勉強し、生活を見直し、そして、人生について深く考えることだと。
腹に落ちました。
まずは、「勉強する」。
男女の身体のメカニズムや栄養のこと、そして、不妊治療を受けて妊娠を目指す場合は治療について、とにかく、勉強は必須でしょう。
そして、「見直す」。
それまでは、「ふたりの生活」に最適化されていた生活スタイルを、「ふたり+1を想定した生活」に最適化するということですね。
最後に、「考える」。
生活の見直しや通院は、まったくもって、簡単なことではないでしょう。
いろいろな事情が絡んでいますからね。
そのため、後々、後悔しないよう、自分たちにふさわしい方法をみつけるべく、根本的なところから考え尽くすことは必須だと思います。
こう考えてみてはじめて、「妊活」とは、ふたりで、ふたりの生活や生き方について、あらためて話し合い、考え、その上で、ライフスタイルを見直し、そして、治療に臨むことだと、理解できるようになりました。
ある意味で、妊活にはさまざまなリスクが伴いますが、よく勉強し、ふたりでよく話し合い、よく考えることこそが、最大のリスクヘッジになるのではと思います。
--------------------------------------------------------------------
↓編集長コラムバックナンバー
http://www.akanbou.com/column/henshuuchou/
--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com
当社製品&サービス________________________________________________
・サプリメント:BABY&ME~新しい命のための環境づくり
http://babyandme.jp/
・翻訳書:妊娠しやすい食生活
http://www.akanbou.com/shoku/
・お勧めの本:妊娠しやすいカラダづくり BOOK GUIDE
http://www.akanbou.com/bookguide/
編集後記____________________________________________________________
今年は、梅雨明けが早く、真夏が急にやってきたようです。
こんな夏こそ、冷え体質をつくります。
夏こそ、冷えにご用心!です。
http://www.akanbou.com/mailmagazine/20180624.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行] VOL.785
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:http://partner-s.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,785部
・まぐまぐ: 2,934部
・合計部数: 4,719部(7月1日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。