メルマガ

VOL.1011 精子の質に目を向ける

2022年11月06日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.1011          2022/11/5
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・編集長コラム:精子の質に目を向ける
・お知らせ:株式会社パートナーズでは人材を募集しています
・編集後記


編集長コラム Nov.2022______________________________________________

 精子の質に目を向ける
-----------------------------------------------------------------------
情報サイト「精子の質改善ラボ」を公開しました。
https://seishi-kaizen.com/

このサイトの目的は、卵子の質だけでなく、精子の質にも目を向けることの大切さを知っていただくことです。

よい胚を得るには、卵子の質だけでなく、精子の質も深く関与しているにもかかわらず、あまり知られていないように思えてならないからです。

精子というと、数や運動性、すなわち、「量」には目を向けられてはいますが、「質」には、ほとんど、無関心という片手落ち状態のように思います。

おそらく、男性の検査と言えば、唯一、精液検査であり、それでわかるのは、精液中の精子数であり、精子運動率であるわけですから、これまで、「質」について意識することがなかったとしても、当然と言えば、当然なのかもしれません。

実際に、自然妊娠(タイミング法)や人工授精においては、精子が卵子のところまで、到達する必要があり、そのためには、多くの運動性の高い精子が必要になることから、男性の妊娠させる力の目安として、まずは、数や運動性になるわけです。

ところが、体外受精や顕微授精では、数や運動性は、それほど重要でなく、顕微授精にいたっては、もはや、数や運動性は不要です。

要するに、精子と卵子が出会うところまでは、生殖補助医療で行うからです。

そうなると、体外受精や顕微授精で精子に求められるのは、卵子と出会うために必要になる数や運動性ではなく、出会ってからの受精や胚発育、胚盤胞到達、着床、妊娠継続に必要になる「質」になってくるというわけです。

実際、体外受精や顕微授精では精液検査結果は、妊娠率や出産率には、それほど、関係しないという研究報告が多くなされています。

要するに、精液検査結果が良好であった周期の治療で妊娠、出産に至らなかったのに、結果が不良だった周期の治療で妊娠、出産に至るということが、普通に起こり得るということです。

つまり、体外受精や顕微授精では、精液検査は、頼りになる物差しにはなり得ない場合があるということになります。

それでは、卵子と精子が出会ってから、精子に求められる「質」とは、具体的にはなんなのでしょうか。

それは、精子のDNAが正常かどうか、すなわち、DNAの損傷度で、損傷度が低いほど質のよい精子ということになります。

受精とは、卵子と精子のDNAが融合すること、すなわち、母親の遺伝情報と父親の遺伝情報がシャッフルし、1つになり、受精卵(胎児)のDNAになることです。

そのため、精子のDNAが壊れていると、受精しなかったり、受精しても胚発育が止まったりします。

特に、胚発育の後半に精子側のDNAが関与していることから、精子のDNAが壊れていると胚盤胞まで到達しにくくなります。

一方、卵子には、受精後に精子のDNAの損傷を修復する機能が備わっています。

そのため、精子DNAに多少の損傷があっても、卵子の修復機能が正常に働ければ、問題なく、妊娠、出産のプロセスが進むというさけです。

ところが、卵子の精子DNA損傷の修復能力は年齢とともに低下することも知られています。特に、女性の年齢が30代後半、40代になると、顕著になります。

このように、よい胚を得るには、卵子だけでなく、精子の質も重要であること、特に、女性が30代以降になると切実な問題になるということです。

さて、精子の質を評価する検査が、精子DNA断片化指数検査(精子DFI検査)で、精液中に精子が損傷した精子の割合がわかります。

もしも、精子DFI検査の結果が不良であった場合、精子の質を改善することで妊娠、出産に近づけるかもしれません。

卵子と違い、精子は、毎日、何千万、何億と、つくられていますので、改善が可能です。

精子のDNAを損傷させる原因はいくつかありますが、主には酸化ストレスです。要するに活性酸素のダメージによって精子のDNAに損傷を引き起こしてしまうというわけです。

そのため、精子DNAの損傷度が高いということは、なんらかの理由で活性酸素が過剰に発生しているか、もしくは、抗酸化力が低下しているか、そのどちらも起こっていることが考えられます。

具体的な対策は生活習慣の改善が基本になります。

精子DNA損傷度を高めることが知られているのは、喫煙、飲酒、肥満、不規則な生活リズムや睡眠不足、サウナや長風呂、長時間のデスクワーク(座位)、食生活の乱れ、強いストレス、長い禁欲期間(射精の頻度が少ない)などです。

また、その上で抗酸化サプリメントを摂取することで改善効果が高まります。具体的には還元型コエンザイムQ10を1日に200mg補充するのが、有効性についての研究報告が最も多くなされています。

--------------------------------------------------------------------
↓編集長コラムバックナンバー
http://www.akanbou.com/column/henshuuchou/
--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com


お知らせ____________________________________________________________

株式会社パートナーズでは人材を募集しています
-----------------------------------------------------------------------
このメールマガジン「妊娠しやすいカラダづくり」は、私たち、株式会社パートナーズが、2003年9月6日から19年間、毎週日曜日に配信し続けているものです。

思うようにお子さんが授からないことに悩むカップルの力になりたい、そんな思いで、設立された会社です。

具体的な事業は、不妊治療専門クリニックに特化したサプリメントメーカーとして、大学との共同研究を通じて、製品を企画、開発し、医療機関に提供しています。
 
私たちの目的は、単にサプリメントをたくさん売ることではなく、製品やサービスの提供を通して、ドクターにとっても、患者さんにとっても、「納得感の高い生殖医療の実現に貢献する」というビジョンの達成です。

現在、順天堂大学と共同研究講座「食と生殖機能先端研究講座」を開設し、不妊症の改善に役立つオリジナルサプリメントの開発や不妊患者カップルが取り組める不妊予防法の確立を目指しています。
 
今回、このビジョンの達成に、一緒に力をあわせて取り組んでもらえる人材を募集しています。
 
職種としては、まずは、医療機関への営業職です。

医療機関に対して、当社製品やサービスに関連する情報を提供し、それぞれの施設におけるサプリメントの導入や活用をサポートすることが主な業務です。

また、営業アシスタント業務。

各種スケジュールや顧客情報の管理、社内文書作成、医療機関からの電話やメールによる対応が基本です。また、学会展示や共催セミナーの補助業務に携わる場合もあります。

そして、Eコマース関連業務。

医療機関や個人のお客様が、スムーズに当社販売サイトをご利用いただけるように、ECサイトの構築や管理、更新業務、コンテンツ制作が主な業務です。

求めている人材として、ウェルビーイングや健康に関心がある方、メンバーと協力しながら仕事を進めていただける方、向上心があり、スピード感や変化の大きい環境を楽しめる方、そして、顧客の喜び、役に立つことを無上の喜びに感じる方です。

詳細は以下をご覧ください。
https://partner-s.info/recruit


編集後記____________________________________________________________

精子の質に目を向けることで、より、二人で取り組むことに繋がればと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]     VOL.1011
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:https://partner-s.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,316部
・まぐまぐ: 2,271部
・合計部数: 3,587部(11月5日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。