メルマガ

VOL.1097 発酵食品で腸内環境を整えよう

2024年07月07日

____________________________________________________________________

 妊娠しやすいカラダづくり No.1097               2024/7/7
____________________________________________________________________


今週の内容__________________________________________________________

・編集長コラム:発酵食品で腸内環境を整えよう
・お知らせ:研究参加者募集:あなたの有機フッ素化合物(PFAS)汚染を調べませんか?
・編集後記


編集長コラム Jul. 2024______________________________________________

発酵食品で腸内環境を整えよう
――――――――――――――――――――――――――――――――――
子宮内フローラ検査が普及し、子宮内の細菌叢の着床や妊娠への影響について関心が高まっています。

子宮内細菌叢と妊娠しやすさの関係については、まだまだわかっていないことが多いものの、そもそも、腟内細菌叢の不良により細菌性腟症やカンジダ症にかかりやすくなったり、そのまま妊娠すると早産のリスクを高めたりすることがわかっていました。そのため、女性生殖器内の細菌叢を良好に保つことはプレコンセプションケアの観点からも大切であることは間違いありません。

ただし、生殖器内の細菌叢だけでは不十分で、腸内の細菌叢にも目を向けておくことも、もっと大切なことです。なぜなら、腸内細菌叢は子宮内細菌叢と密接に関係しているからです。子宮内細菌叢を改善しても、腸内細菌叢が乱れていては、元の木阿弥になりかねません。

腸内細菌叢の改善と妊娠しやすさの関係を調べた研究があります。妊娠希望女性1,729名(18-38歳)を無作為に2つのグループにわけ、一方にはマルチビタミンとミオイノシトールやプロバイオティクスを、もう一方にはマルチビタミンだけを摂取してもらい、1年間の累積妊娠率を比較しました。その結果、BMIが25以上の太り気味の女性ではプロバイオティクスを摂取していたグループのほうが累積妊娠率が高くなり、腸内細菌叢の改善によって妊娠する迄の期間が短縮された可能性が示唆されています。

このように子宮内の細菌叢だけでなく、腸内の細菌叢を良好に整えておくことも妊活カップルには重要なことがわかります。
さて、腸内細菌叢を整えるには食事の改善がお勧めで、特に発酵食品の習慣的な摂取がポイントになります。

また、発酵食品を習慣的に食べることで腸内環境を整えることによる影響は、妊娠しやすさだけでなく、出生児の心身の発育にも良好な影響を及ぼすという研究報告も、最近、相次いでなされています。

その中の一つに、環境省によるエコチル調査という、母親の生活習慣と出生児の健康の関係を調べる研究があります。

それによりますと、発酵食品を習慣的に食べていた女性のお子さんは、そうでない女性のお子さんに比べて3歳時点の神経発達が良好であるというのです。

ヒトと共存している細菌による、宿主の心身の健康への影響のメカニズムは、決して単純なものではなく、直接的、間接的なものも含めて、極めて複雑です。

私たちに出来ることとしては、特定の食材や食品、サプリメントに偏ることなく、さまざまな種類の食材をバランスよく食べること、それに尽きます。

発酵食品の場合でも、馴染みのあるものだけでも30種類以上もあり、それぞれに異なる特徴があります。

チーズや納豆、味噌、ヨーグルト、乳酸菌飲料(サプリメント)、酢、ぬか漬け、キムチ、甘酒等、普段の食生活に組み入れて、習慣的に食べてみてはいかがでしょうか?
--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@partner-s.info


お知らせ__________________________________________________________

   研究参加者募集:あなたの有機フッ素化合物(PFAS)汚染を調べませんか?
-----------------------------------------------------------------------
東京都調布市にあるウィメンズクリニック神野では、京都大学との共同研究「体内PFAS (有機フッ素化合物) 濃度と生殖補助医療成績との関連に関する研究」に参加いただける方を募集しています。

PFASとは有機フッ素化合物の総称で、撥水剤や消火剤、コーティング剤等に用いられていて、環境中で分解されにくく、蓄積性が高い物質であることから、水道水や井戸水などから体内に摂取されていると考えられています。

最近、PFASによる地下水汚染が日本全国で徐々に明らかとなってきており、東京都多摩地域もPFAS汚染が示され、 さらに多摩地域住民の血漿中PFAS濃度が高いことも示されました。

PFASの体内蓄積は、妊孕性低下との関連も示されています。

そこで、高度生殖補助医療を受けられる患者さんを対象に血液や卵胞液中のPFAS濃度を測定し、治療成績との関連を調査する研究がはじめられることになり、参加される方を募集します。

詳細は以下をご覧ください。
https://www.akanbou.com/PFAS_study.pdf


編集後記____________________________________________________________

腸内環境はあらゆる健康に重要なようですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行]     VOL.10967
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします。
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出来る限り客観的な視点でお届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:https://partner-s.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,570部
・まぐまぐ: 2,005部
・合計部数: 3,575部(7月7日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決してありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負いませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属します。一切の無断転載はご遠慮下さい。