妊孕性に影響する因子

16.03.03

妊孕性に影響する因子

全粒穀物の摂取量と体外受精治療成績

治療開始前から全粒穀物をよく食べている女性ほど体外受精の出産率が高いことがアメリカの研究で明らかになりました。

続きを読む

16.02.03

妊孕性に影響する因子生活習慣・食事・サプリメント

大豆食品の摂取はBPAの治療成績へのマイナスの影響を緩和する

大豆食品を食べることによってビスフェノールA(BPA)の不妊治療成績へのマイナスの影響が緩和されることがアメリカで実施された研究で明らかになりました。

続きを読む

16.01.28

妊孕性に影響する因子

大気汚染と不妊症の関係

幹線道路の近くすむことや長期間に渡ってPM2.5濃度の高い地域に住むことが不妊症の発症リスクの上昇に関連することが大規模な疫学調査「看護師健康調査Ⅱ(Nureses' Health StudyⅡ」から明らかになりました。

続きを読む

15.12.17

妊孕性に影響する因子生活習慣・食事・サプリメント

喫煙も受動喫煙も不妊症や閉経を早めるリスクを高める

喫煙も、受動喫煙も不妊症や自然閉経を早めるリスクを高めることがアメリカの研究で明らかになりました。

続きを読む

15.10.21

妊孕性に影響する因子

排卵期以外でも性交することで免疫的に妊娠に有利になる

月経周期を通して性交回数を増やすことで免疫システムが妊娠に有利に働くようになることがアメリカの研究で明らかになりました。

続きを読む

15.09.16

妊孕性に影響する因子

成人後の体重増が妊娠しやすさに及ぼす影響

成人後の体重増、現在の過体重や肥満、18歳時点の低体重(やせ)は、いずれもわずかながら妊娠力の低下に関連することがアメリカの研究で明らかになりました。

続きを読む

15.09.15

妊孕性に影響する因子生活習慣・食事・サプリメント

葉酸やビタミンB12濃度と体外受精や顕微授精の治療成績

血中の葉酸やビタミンB12濃度が高いほどその後の体外受精や顕微授精で出産まで至る確率が高いことがアメリカの研究で明らかになりました。

続きを読む

15.08.18

妊孕性に影響する因子生活習慣・食事・サプリメント

勤務時間の長さや肉体的にきつい仕事と妊娠までにかかった時間

妊娠を希望する女性看護師にとって、週に40時間以上の勤務や頻繁に重いものを持ち上げたり、移動させたりすることは妊娠するまでに時間がかかることが明らかになりました。

続きを読む

15.05.21

妊孕性に影響する因子生活習慣・食事・サプリメント

ビタミンB6、B12、葉酸の妊娠力低下予防効果

ビタミンB群を十分に摂取している女性は不足している女性に比べて環境ホルモンによる生殖機能を低下させる影響を受けにくいことが中国で実施された試験で明らかになりました。

続きを読む

15.04.16

基礎知識妊孕性に影響する因子

食生活パターンによって子宮液の栄養素の組成が変わる

ヒトの子宮液の18種類のアミノ酸の量に影響を及ぼすのは食事内容だけであることがイギリスで実施された研究であきらかになりました。

続きを読む

<< 前へ 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12