生活習慣・食事・サプリメント

04.11.11

生活習慣・食事・サプリメント

ビタミンEの過剰摂取に注意

脂溶性の抗酸化ビタミンとして、また、血行促進、冷えの改善の目的で、不妊改善にも利用されるビタミンEをサプリメントとして大量に摂取すると、健康に有害な恐れがあるとする研究をアメリカのジョンズホプキンズ大学がまとめ、アメリカ心臓学会で発表しました。

続きを読む

04.10.06

生活習慣・食事・サプリメント

葉酸摂取による先天性障害予防効果

カナダ政府が、1998年にパスタやシリアルなどの穀類製品への葉酸の添加を義務づけた前後の新生児の神経管閉鎖障害の発生状況を調査した研究発表が、このほど専門誌に掲載されました。

続きを読む

04.08.04

不妊原因になる病気生活習慣・食事・サプリメント

摂食障害が不妊症を招く

最近、アレルギー、偏食、孤食が子供たちに急増し、食の在り方が乱れる中、学校などで食を考え直す取り組みを紹介する「食育の現場から」というシリーズが毎日新聞に連載中です。そのシリーズ第2回で、「摂食障害と不妊症の関係」が指摘されています。

続きを読む

<< 前へ 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32