ディーゼル排ガスがマウスの精子の生産能力を低下させる

男性の妊娠させる力に影響を及ぼすもの

2004年08月30日

読売新聞 2004/08/30

妊娠中にディーゼルの排気ガスを吸ったマウスから生まれた雄は、成長後の精巣に異常が見られ、精子生産能力も低くなることが、東京理科大学薬学部の実験で判明、9月4日に北海道旭川市で開かれる日本不妊学会で発表される予定です。

これまで、成熟した雄のマウスがディーゼル排ガスを吸うことで、生殖機能へ影響を及ぼすことは実験で確認されていましたが、胎児への影響が確認されたのはこれが初めてだそうです。

実験は、ディーゼル排ガスの濃度を環境基準の5倍にした室内で、母マウスを妊娠2日目から2週間飼育、清浄な空気に戻した後、妊娠約20日目で誕生した雄への影響を調べました。
それによりますと、1日当たりの精子生産量が生後5週で通常の52%、生後12週で68%しかなかったとのこと。
また、精巣を顕微鏡で観察したところ、精子を作る精細管の形に異常が確認されました。

さらに、生後12週では血中の男性ホルモン「テストステロン」の量が、通常の4.67倍にも達しており、生殖ホルモンのバランスが崩れて精子形成の異常を引き起こしたものと考えられています。

トラックなどで使用される浄化装置を通した排ガスでも実験の結果は変わらなかったことから、浄化装置をすり抜ける超微粒子が原因なのではないかとしています。
そして、人間にも同様の影響を与えている可能性もあるため検証が必要であると指摘しています。

コメント

今年の春(5月23~28日)にカナダのモントリオールで開催された世界不妊学会で、男性不妊の発生率が世界的に急上昇しているとの研究報告が行なわれ、環境中の有害物質や飲料水中の薬品などがその原因として考えられるとしていました。

男性不妊の不妊原因として、精子の数が少ないとか、運動率が低い、奇形率が高いというように、ほとんどは精子の状態が妊娠させられるレベルに達していないというものです。

環境中の有害物質としてこれまで指摘されてきたのは、今回のディーゼル排ガスや殺虫剤、PCBなどです。いずれも、人体実験が出来ないことから、マウス等の動物実験や疫学調査による結果から、おそらくは人間にも同様の影響が考えられるのではというものです。

真偽のほどは分かりませんが、可能な限り、それらの有害物質を摂取したり、触れたりすることを避けるに越したことはないようです。

キーワード