排卵日検査薬の正確性について

症状、検査・治療

Questionご質問・ご相談内容

排卵日検査薬の正確性について

排卵日検査薬について

月経開始から15日目ぐらいを排卵日と想定し、12日目ぐらいから尿で検査するタイプの排卵日検査薬で調べています。だいたい15-18日目ぐらいに反応は出るのですが、パンフレットに載っているほど濃い線は現れず、また同じような濃さの線が3-4日間にわたって出ることもあります。

そして、黄体ホルモン機能不全(予想)のせいか、高温期が検査薬の反応日の4-5日後にようやく始まります。

排卵日検査薬の正確性は何%ぐらいでしょうか?
また、上記のような結果が出た場合、いつごろを排卵日とみなしてよいのでしょうか?
(検査薬の反応日?高温期の前日?)

お名前:Asuchika   性別:女性  年齢:27
結婚歴:1年  不妊期間:1年0ヶ月  不妊治療期間:0年3ヶ月
これまでに受けた検査:ホルモン検査   これまでに受けた治療:タイミング指導/ホルモン療法(クロミフェン等の薬の服用)/ホルモン療法(HMG・HCG等の注射)

Answer【回 答】妊娠しやすいカラダづくり 細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)

排卵日検査薬や基礎体温表は、排卵のタイミングそのものを教えてくれるものではありません。

ですから、それぞれの仕組みを理解することによって、排卵のタイミングを予測する必要があります。

◎排卵日検査薬が反応するのは、黄体形成ホルモン(LH)の分泌に対してです。

LHは脳下垂体から分泌されるホルモンで、成熟した卵胞に作用して排卵を引き起こします。
卵胞の成熟に伴って成熟卵胞から分泌される多量のエストロゲンを感知すると、このLHが多量に、急激に分泌されます(LHサージ)。
一般には、LHサージ(排卵日検査薬陽性)のだいたい36時間後に排卵が起こるとされています。

◎黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌によって基礎体温が上がり高温期になります。

排卵後、黄体かした卵胞から分泌されるのが、黄体ホルモンで、このホルモンによって、基礎体温が上昇し、高温期になります。

このように、LHサージ(検査薬陽性)の後、基礎体温が高温になる前が、排卵日ということになります。

ただし、正確性という観点から言いますと、LHサージの後、どのくらいで排卵が起こるのかはまちまちですし、尿の濃度によってはLHがうまく検出されないこともあるようです。

ですから、夫婦生活のタイミングをはかるという目的を考えると、排卵日そのものの特定にあまり神経質になるよりも、週に2~3回の夫婦生活を続けるのが現実的かもしれません。

また、本当に排卵しているのかどうか、どうしても気になられるようでしたら、やはり、病院でチェックしてもらうのがよいと思います。

Q&A

これまでの相談一覧

カテゴリーメニュー

年齢別

症状、検査・治療

気になるキーワード

予め知っておいてほしいこと

回答について
専門家による回答ではありますが、限られた情報に対しての一つの見解であることをご理解ください。
また、すべての回答にお答えできないこと、回答に時間を要する場合があること、急を要するご質問・ご相談への対応や医療機関の紹介は行っておりませんのでご了承ください。

免責について
掲載された情報は、ご自身の判断と責任の元でご利用になられるもので、もし、掲載された情報をご利用になられた結果、不都合等が発生した場合でも、回答者や当サイトの運営者には一切の責任が発生しないことをご了承ください。