着床に問題があったのでしょうか?

症状、検査・治療

Questionご質問・ご相談内容

着床に問題があったのでしょうか?

今年の3月に初めての顕微授精を受けました。
採卵できた3つの卵のうち、2つがグレード2と3の、4分割になり、移植しました。
判定日にプラスという結果が出たのですが、6週で化学的流産という結果になりました。

そして、9月の2度目の顕微授精の結果、採卵できた卵は7個。
グレード1の受精卵が2個、グレード3の受精卵が2個、グレード3で分割スピードのよくない卵が1個の、計5個の受精卵ができました。

グレード1と、グレード3の2つの受精卵を移植、結果はマイナス判定でした。
移植した、今回のグレード1の胚は、本当に素晴らしい良好胚で、先生から、80%~90%は妊娠するだろうと思っていたのに、正直言って、どうして着床もできなかったのか、判らないと言われました。

やはり、着床に原因があったのでしょうか?
それとも、分割が途中で止まってしまったのでしょうか?

判定の後、大豆イソフラボンが着床に悪い影響を及ぼす疑いがあるという記事を読みました。
良かれと思って飲んでいた、豆乳が実はよくなかったのでしょうか?

来月、凍結卵を胚盤胞まで培養してからの移植を考えていますが、わたしに着床障害があったら、また同じことが起こると思うと、着床しなかった原因を知りたいと思います。もし、着床に問題があるのなら、それを治してから移植したいと思っています。

ちなみに、わたしは排卵障害です。子宮の形状、卵巣の働きは問題ないと言われました。
2度目顕微授精の時の精子の状態は、総精子量10ml、濃度200万/1ml、運動率25%、奇形率40%でした。

よろしくお願い致します。

お名前:ほのほの  性別:女性  年齢:33
結婚歴:7年  不妊期間:7年7ヶ月  不妊治療期間:4年1ヶ月
これまでに受けた検査:ホルモン検査/精液検査(ご主人)/子宮卵管造影/子宮内膜検査  これまでに受けた治療:タイミング指導/AIH(人工授精) /ICSI(顕微授精)

Answer【回 答】梅ヶ丘産婦人科 院長 辰巳賢一 先生

体外受精や顕微授精で妊娠できなかった場合の多くは、胚の分割が途中で止まってしまったと考えられています。

着床障害が原因と考えられる場合もありますが、頻度は低いと思います。

形態良好な 4 ~ 8 細胞期胚でも、40 %位(色々な報告がありますが)には染色体異常があるため妊娠できないと言われています。
素晴らしい良好胚でも 80 ~ 90 %の妊娠率は期待できません。

大豆イソフラボンは確かに良くないという印象を私は持っていますが、豆乳程度では問題ないと思います。

超音波で子宮内膜に異常がなければ着床障害の可能性は低いと思います。
そのまま凍結胚を胚盤胞まで培養して戻されても良いと思いますが、どうしても心配なら子宮鏡を受けてみられたらどうでしょう。

Q&A

これまでの相談一覧

カテゴリーメニュー

年齢別

症状、検査・治療

気になるキーワード

予め知っておいてほしいこと

回答について
専門家による回答ではありますが、限られた情報に対しての一つの見解であることをご理解ください。
また、すべての回答にお答えできないこと、回答に時間を要する場合があること、急を要するご質問・ご相談への対応や医療機関の紹介は行っておりませんのでご了承ください。

免責について
掲載された情報は、ご自身の判断と責任の元でご利用になられるもので、もし、掲載された情報をご利用になられた結果、不都合等が発生した場合でも、回答者や当サイトの運営者には一切の責任が発生しないことをご了承ください。