顕微授精しか方法はないのでしょうか?

症状、検査・治療

Questionご質問・ご相談内容

顕微授精しか方法はないのでしょうか?

夫(運動率、数等)、妻(ホルモン、卵管等)とも特に異常がなく、フーナーテストのみ不良でした。

タイミング、人工授精ともうまくいかず、体外受精に踏み切ったら、6個採卵中、1個しか受精しませんでした(それも2回とも遅延受精でグレード3~4)。
夫の精子のアクロビーズテストをした結果、不良(くっつく精子とそうではない精子があるとのこと)。
この場合、顕微授精しか方法は無いのでしょうか。

また顕微授精を受けるに当たってのリスクを教えてもらいたいです(自然受精との違いなど)。
また、自然淘汰なしに、人工的に1匹を選ぶことに対しての抵抗感(発達等の障害や能力等に劣りがあるのか)があるので、その辺りについても教えていただきたいです。

お名前:みえ   性別:女性  年齢:34
結婚歴:4年  不妊期間:1年3ヶ月  不妊治療期間:1年3ヶ月
これまでに受けた検査:ホルモン検査/精液検査(ご主人)/卵管通気・通水/子宮卵管造影/服膣鏡検査/フーナーテスト  これまでに受けた治療:タイミング指導/ホルモン療法(クロミフェン等の薬の服用)/ホルモン療法(HMG・HCG等の注射)/AIH(人工授精)/IVF(体外受精)

Answer【回 答】梅ヶ丘産婦人科 院長 辰巳賢一 先生

体外受精を 2 回受け、 2 回とも 6 個中 1 個のみの受精だったのでしょうか?

もし、 2 回続けて受精率が低く、かつ遅延受精なら、次は顕微授精を行った方が妊娠の可能性がずっと上がると思います。

アクロビーズテストの結果は、顕微授精が必要かどうかの判断材料にはなりません。

ただ、体外受精でも 1 個は受精しているようですので、どうしても顕微授精を受けたくなければ、卵子に加える精子の数を増やす事などにより、体外受精で妊娠できる可能性もあります。

顕微授精の児への影響については、まだはっきりした事はわかっていません。
影響はないという報告もあれば、 児の性染色体異常が若干増えるという報告もあります。

精子を人工的に 1 つ選ぶということが、発達障害や能力の低下につながるという報告はないと思います。

Q&A

これまでの相談一覧

カテゴリーメニュー

年齢別

症状、検査・治療

気になるキーワード

予め知っておいてほしいこと

回答について
専門家による回答ではありますが、限られた情報に対しての一つの見解であることをご理解ください。
また、すべての回答にお答えできないこと、回答に時間を要する場合があること、急を要するご質問・ご相談への対応や医療機関の紹介は行っておりませんのでご了承ください。

免責について
掲載された情報は、ご自身の判断と責任の元でご利用になられるもので、もし、掲載された情報をご利用になられた結果、不都合等が発生した場合でも、回答者や当サイトの運営者には一切の責任が発生しないことをご了承ください。