まずは、ホルモン剤は一般不妊治療(人工授精まで)では、排卵誘発と過排卵のために使われます。
排卵誘発は、排卵がない、もしくは、排卵しづらいといった場合に、排卵をおこすために使います。
過排卵とは、正常に排卵がある場合でも、自然周期(ホルモン剤を使わない)で、タイミング指導や人工授精を繰り返しても妊娠に至らない場合、妊娠率を高めるために、複数の卵を排卵させることです。
これまでの経緯を拝見しますと、正常な排卵があるにもかかわらず、不妊治療のスタートからクロミフェンだけでなく、ゴナドトロピン(HMG・HCG等)といった強い作用の排卵誘発剤を使われているようですが、どのような治療方針のもとで使用されたのでしょうか。
また、お薬の効き方は、個人差があるものですし、強い作用のある排卵誘発剤は、使い方によっては、月経周期が乱れてしまい、かえって、妊娠しづらくなってしまうことも、十分にあり得ることです。
お薬は正しく使わなければならないということですね。
治療を再開される際には、まずは、どんな治療方針で治療を進めるのか、そして、お薬を勧められたら、どんなお薬を、どんな目的で使うのか、また、過去の経験からお薬を使うことに抵抗感があること、それらを率直に先生にお話しされるのがよいと思います。
もしも、治療方針やお薬の使い方に疑問を感じ、納得できる治療が受けられないようであれば、もちろん、転院することを検討するのがよいのではないでしょうか。
リスクが伴うわけですから、受け身はよくありません。
ご参考になりましたでしょうか?うまくいくことをお祈りしています。