【Q1】
先日、初めて体外受精をしました。
その結果12個採卵できましたが、2個しか受精しませんでした。それも受精障害ということが分かり、途中から顕微受精に切り替えて2個の受精です。その2個を移植しましたが妊娠はしませんでした。
次は最初から顕微受精でやりましょうと先生に言われて、夫婦で話し合いもう一度顕微でチャレンジすることに決めましたが、受精障害ということがショックで顕微で最初からやっても成功する気がなく弱気になっています。
受精障害がどのような原因でなるのか調べても詳しくは分からず、ここでご相談させて頂きました。
色々な原因があるとは思いますが、どのようなことが考えられるのか教えて下さい。
【A1】
受精しない場合の卵子側の原因としては、①卵子を取り囲む"透明帯"が何らかの原因で硬くなり、精子が通過できない、②卵子の細胞質が未熟であるため、精子が侵入しても卵子が活性化されず、前核が形成されない、などが考えられます。
精子側の原因としては、
①精子の機能異常により、透明帯を通過する能力がない、
②精子が卵子内に侵入しても、卵子を活性化する能力がない、
などが考えられます。
ただ、"受精しなかった"あるいは、"受精しにくかった"という結果だけで、受精しない原因を特定するのは困難です。
やはり、一度、受精障害をご経験された方は、次回から、顕微授精を実施するというのが一般的な対処法だと思いますし、最初から顕微授精することで受精が成立することのほうが多いです。
【Q2】
そして今回の移植で病院に不信感を持ってしまったのですが、その病院の判断が正しいのかも教えて下さい。
2つ戻した受精卵は二分割でした。
1日経ってから顕微に切り替えたので移植予定日はまだ二分割だったのかもしれませんが、私達夫婦はもう1日予定をずらして様子をみたかったです。ダメになってしまったら、それはそれで諦めました。病院側は培養液との相性もあるから、体内の方がいい可能性もあるということでしたが、そのように前向きにとらえていいのでしょうか?
せっかく今回の体外受精で受精障害という原因が分かったので、無駄にせずに顕微受精で再度チャレンジしたい気持ちですが、モヤモヤしたまま挑戦するのは嫌なので分かる範囲で教えて下さい。
宜しくお願いします。
【A2】
諸説あるものの、2細胞や4細胞の時期で移植するから妊娠の可能性が下がると考えなくても良いと思いますので、今回、2個とも胚移植するおつもりであったのなら、
2細胞期で移植すること自体にさほど問題はないように思います。
また、2細胞期までの分割が確認できている場合は、4-8細胞期まで容易に分割が進むことのほうが多いので、もう一日さらに体外培養することで、移植する胚の今後の運命を判断しようとするのは困難かも知れませんね。
ですから、そちらの病院が、「培養液との相性もあるから、体内の方がいい可能性もある」というスタンスのもと、体外培養を実施しているのであれば、今回の対応は理解できます。ただ、もう1日様子をみたいという切なるご要望があったにも関わらず、強引に2細胞期での移植を実施したのであれば、それはそれで問題があるかも知れませんね。
今回、本当に残念でしたが、次回はしっかりと担当医師に相談して納得のいく治療を受けてください。
心より応援しております。