治療を受けることや治療方針に疑問を感じています

気になるキーワード

Questionご質問・ご相談内容

治療を受けることや治療方針に疑問を感じています

二人目妊娠希望です。

一人目は、そろそろ子供が欲しいかな~と思った時に、(現在とは違う病院にて)一回のタイミング指導で妊娠。
「何だすぐできるんだ!」と思ってしまい、二人目が欲しいと思い始めてなかなか授からないことに不安と焦りを感じはじめ、昨年11月から自分なりに排卵検査薬を使いタイミングを取っています。

ただ、排卵日付近に1度性交渉をもつのみで妊娠にはいたらず、今年3月から病院でタイミング指導を受けています。
5月に一度だけクロミッド・排卵誘発剤の注射をしましたが失敗。
それどころか、内膜が少し薄くなった様で(先生ははっきりおっしゃらなく)、その間に受けた血液検査で何かの数値が低く(詳しくわかりません)、ホルモン治療をしましょうとのことで、7月から2ヶ月間プレマリンとデュファストンを服用するのですが、ここで、7月の基礎体温が生理(7月11~16日)からずっと低温期のままです。
(排卵検査薬では7月24・25日にくっきり陽性がでるものの)

今まで、陽性後は必ず体温が上昇していたので、このようなことは初めてです。
薬の影響があるのでしょうか?

また、8月も同じような(低体温が続く)状況なら・・・と飲み続けるべきか悩んでいます。

治療方針にも少し疑問があり、一度止めて、このまま少し自分なりに、性交渉の回数を増やしたり、基礎体温・排卵検査薬等でやってみようかとも考えています。

自分が不妊なのか?も分かりません

今回は、自分自身不妊治療があだになってるように思えて仕方ありません。

不妊治療が、不妊を招く(気持ちの問題や本来持っている生殖機能の力を失わせてしまったり・・)というような事はあるのでしょうか?

主人は、とても協力的で精神的な支えにもなってくれていますが、薬を使っての不妊にはあまりいい顔をしません。

ご回答の程、宜しくお願い致します。

お名前:K.N  性別:女性  年齢:34
結婚歴:5年  不妊期間:0年8ヶ月  不妊治療期間:0年4ヶ月
これまでに受けた検査:ホルモン検査/子宮卵管造影/子宮内膜検査  これまでに受けた治療:タイミング指導/ホルモン療法(クロミフェン等の薬の服用)/ホルモン療法(HMG・HCG等の注射)

Answer【回 答】妊娠しやすいカラダづくり 細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)

まずは、何をもって不妊症というのかを正しく理解しておきたいですね。

お子さんを望んでいるにもかかわらず、つまり、避妊しないで、定期的に夫婦生活をもっているにもかかわらず、1年から2年たっても授からない場合を不妊症と定義されています。

それは、1周期あたりの妊娠率は20%少しとされていますので、だいたい、1年から2年たてば、ほとんどの夫婦が授かる計算になるからです。

KNさんのところは、そもそも、不妊期間が8ヶ月とのことですから、一般論としては、不妊でもなんでもないわけです。

もちろん、不妊症でなければ、不妊治療を受けてはいけないというルールがあるわけではありませんが、まだまだ、不妊症とは言えない状態で、不妊治療を受ける場合は、何のために不妊治療を受けるのかを明確にしておくべきだと思います。

でなければ、無駄な治療を受けてしまうことになりかねませんからね。

さて、ご自身もお感じになっていらっしゃるように、不妊治療に限らず、お薬には副作用はつきものです。

ですから、お薬を使うということは、たとえ、副作用があったとしても、お薬を使って、治療する必要がある場合なわけで、お薬を使うかどうかはお薬によるプラス面がマイナス面を上回っているのかどうかということになります。

排卵誘発剤は、自力で排卵できない、もしくは、排卵しづらいといった場合に、人為的にホルモンを投与することで、自力で排卵できるようにきっかけをつくったり、排卵をおこさせようとするお薬です。

対症療法です。

また、問題なく、排卵がある場合でも、妊娠の確率を高めるために、複数の卵子を排卵させるために排卵誘発剤を使うこともあります。

いずれにしても、ホルモン剤は、身体に合わない場合、間違った使い方をした場合には、副作用がつきものです。

そのような観点から言いますと、特に、排卵がないとか、排卵しづらいというようなことがない状況で、かつ、まだまだ、この先に自然妊娠する可能性も十分にあるKNさんにとって、副作用のある可能性のある排卵誘発剤を使う必要性はとても低いと言わざるをえません。

治療をいったん休止して、夫婦生活の回数を増やしてみるという選択肢はとても現実的なように思えます。

そうすることはご主人の意向でもあるようです。

おっしゃるように、医源性の不妊、つまり、不妊治療が原因でより妊娠しづらくなってしまうことは、十分に起こりえることです。

技術は、それが、高度であれば、あるほど、正しく使えば、大きな恩恵を受けられますは、使い方、付き合い方を間違えれば、反対に、マイナスに働いてしまうリスクが伴うということですね。

Q&A

これまでの相談一覧

カテゴリーメニュー

年齢別

症状、検査・治療

気になるキーワード

予め知っておいてほしいこと

回答について
専門家による回答ではありますが、限られた情報に対しての一つの見解であることをご理解ください。
また、すべての回答にお答えできないこと、回答に時間を要する場合があること、急を要するご質問・ご相談への対応や医療機関の紹介は行っておりませんのでご了承ください。

免責について
掲載された情報は、ご自身の判断と責任の元でご利用になられるもので、もし、掲載された情報をご利用になられた結果、不都合等が発生した場合でも、回答者や当サイトの運営者には一切の責任が発生しないことをご了承ください。