早く体外受精にすすんだほうがよいのでしょうか?

気になるキーワード

Questionご質問・ご相談内容

早く体外受精にすすんだほうがよいのでしょうか?

不妊専門病院に通い始め1年になります。

一通りの検査をし私は多のう胞卵巣、主人は乏精子症・精子無力症という事が分かり人工授精をしています。

3回目の人工授精にて初めて妊娠しましたが6週目で流産してしまいました。
流産の処置はありません。
治療再開まで2ヶ月お休みしているところです。

治療再開をしたらまた人工授精から初めても妊娠する可能性はあるのでしょうか?

それとも体外受精に早く進んだ方がいいのでしょうか?

お名前:クロ  性別:女性  年齢:29
結婚歴:3年  不妊期間:1年11ヶ月  不妊治療期間:2年0ヶ月
これまでに受けた検査:ホルモン検査/精液検査(ご主人)/子宮卵管造影/フーナーテスト  これまでに受けた治療:タイミング指導/ホルモン療法(クロミフェン等の薬の服用)/ホルモン療法(HMG・HCG等の注射)/AIH(人工授精)

Answer【回 答】妊娠しやすいカラダづくり 細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)

今後も人工授精で妊娠する可能性があると考えてよいのではないでしょうか。

多嚢胞性卵巣が不妊の原因になるのは、無排卵や排卵障害が伴う場合ですが、クロミフェンで排卵できているとのことですので、問題ありません。

多嚢胞性卵巣症候群であるとの理由だけで体外受精の適応とはなりません。

ご主人の乏精子症や精子無力症は、精子の数や運動率が標準とされているレベルを下回っているということで、絶対的な不妊原因ではなく、相対的なものです。ですから、自然妊娠できるのか、人工授精を受ければ妊娠できるのか、それとも、体外受精、そして、顕微授精まで必要なのかどうかは、その程度によります。
ただ、それぞれの目安は存在しますが、あくまで目安です。絶対的な基準ではありません。

そういう意味では、3回目の人工授精で妊娠できたということは、残念ながら流産に終ってしまいましたが、人工授精で卵子と精子が出会えることが確かめられたわけです。
よって、今後も人工授精で妊娠できる可能性は十分にあると考えてよいということです。

どの時点で体外受精にステップアップすべきと考えるのかについては、もちろん、いろいろな考え方があると思います。

体外受精のほうが妊娠の確率は高くなります。
ただし、体外受精や顕微授精は、それまでの治療に比べれば、肉体的にも精神的にもかかる負担や治療費用がとても大きくなりますし、お子さんへの将来的な影響についても完全に把握されているわけではありません。

自然妊娠や人工授精で妊娠できる可能性があるのであれば、まずは、一般不妊治療で妊娠を目指すのがよいのではないでしょうか?

不妊期間や年齢を考慮に入れれば、あわててステップアップする必要はないと思います。

Q&A

これまでの相談一覧

カテゴリーメニュー

年齢別

症状、検査・治療

気になるキーワード

予め知っておいてほしいこと

回答について
専門家による回答ではありますが、限られた情報に対しての一つの見解であることをご理解ください。
また、すべての回答にお答えできないこと、回答に時間を要する場合があること、急を要するご質問・ご相談への対応や医療機関の紹介は行っておりませんのでご了承ください。

免責について
掲載された情報は、ご自身の判断と責任の元でご利用になられるもので、もし、掲載された情報をご利用になられた結果、不都合等が発生した場合でも、回答者や当サイトの運営者には一切の責任が発生しないことをご了承ください。