何とか前向き思考をと思うのですが、うまく感情をコントロールできません。

30〜35歳

Questionご質問・ご相談内容

何とか前向き思考をと思うのですが、うまく感情をコントロールできません。

子宮頸部に65×55の筋腫があります。不妊治療は人工授精を数回後、不妊専門クリニックに移って顕微授精後の新鮮胚移植と胚盤胞移植を行いました。全て、着床することなく、妊娠の気配すら感じません。

そんななか、妹がまもなく臨月で里帰り出産の為に親と同居している私の自宅に帰ってきています。妹の妊娠は喜んであげるべきなのですが、正直複雑な気持ちで素直に喜べません。
悔しかったり、何で妹は苦労もせず妊娠できて、私は苦痛を伴う不妊治療を続けても妊娠できないのかと、妬む様な気持ちすら沸いてきます。
旦那さんがいなくて不安だとか寂しいとか言うのですが、ではなぜ私が不妊治療をしていることを知りながら里帰り出産を選んだのさえ、理解出来ないでいます。
姉としてあるまじき言動だとわかりつつも、妹が「実家で遠慮しながら生活して色々我慢してる。」なんてことを言うので、つい「私だって妊娠したくてしたくて頑張ってるのに、目の前に妊婦がいて辛い気持ちを我慢している。」と言ってしまいました。
ちょうど胚盤胞移植後の生理がきてしまい、塞ぎ込み、夫の前で泣いて気分をリセットした矢先でした。
今日、診察を受け、また今周期に胚盤胞の移植が出来そうですが、筋腫が着床を阻害している可能性が高いものの、場所も悪く大きいために、先生は積極的治療を現時点ではしないとおっしゃっています。
次の移植がダメであれば筋腫の治療も検討していくそうですが、子宮全摘出のリスク等を考えると難しい選択になりそうです。
不安はたくさんあり、どうしていいか解らないのに、毎日妊婦を目の当たりにして辛くて辛くて仕方がありません。
いつかきっと、とか、今は親になるタイミングではないのかも、とか、まだまだ行っていない治療法があるとか、何とか前向き思考をと思うのですが、うまく感情をコントロールできません。
今後の治療の方針や妹との付き合い方、どうしていけばいいのでしょうか。

お名前:なおぞー  性別:女性  年齢:35
結婚歴:3年  不妊期間:3年 0ヶ月  不妊治療期間:3年 0ヶ月
これまでに受けた検査:ホルモン検査、精液検査(ご主人)、子宮卵管造影  これまでに受けた治療:タイミング指導、AIH(人工授精)、ICSI(顕微授精)

Answer【回 答】臨床心理士 小倉智子先生

この辛い状況を変えたい、と思われるのであれば、周囲の人に理解してもらえるよう発言をするなどのコミュニケーションを努力する、あるいはなおぞーさんがされている「今はタイミングではない」という考え方・とらえ方を変える、ということもできますし、今は辛い時期である、でも生殖期間は一生続くわけではないからこの辛い時期はいつかは終わる、と認識するだけでも気持ちに少し余裕ができると思います。

こんにちは。
心理士の小倉です。

現在治療をされているところに、妹さんが里帰り出産のために同居なさっているのですね?
妊婦さんをまぢかで見ることはきっとお辛いと思います。
さらに姉妹であるため、どうして妹を祝福できないのか、周囲の人達はわかってくださらないのではないでしょうか?
なおぞーさんご自身、妹さんを心から祝えない気持ちに苦しまれていますよね。

このような状態で気持ちをコントロールするのはむしろ難しいと思います。
ですから、家族のみなさまに(あるいは妹さんご本人に)、「(申し訳ないけど)今自分も子どもが欲しくて頑張っているから妊娠中の妹をみていると気持ちが動揺するから理解して欲しい。でも決して妹のことが嫌いなわけではない。」と伝えられることができれば一番望ましいと思います。
また、実際に妹さんが出産され、赤ちゃんが存在することで、なおぞーさんの気持ちの変化があると思います。
もっと妹さんを羨むかもしれません。
あるいは赤ちゃんの存在になおぞーさんが、赤ちゃんがいる生活ってこんな感じなんだ、自分だったらこんなふうに育てよう、のように具体的なイメージを作るよい機会、になるかもしれません。

どちらにしましても、現在のなおぞーさんの状況は辛いものです。
そして、それを理解して下さる方は今はまだ少ないと思います。
でも、この辛い状況を変えたい、と思われるのであれば、周囲の人に理解してもらえるよう発言をするなどのコミュニケーションを努力する、あるいはなおぞーさんがされている「今はタイミングではない」という考え方・とらえ方を変える、ということもできますし、今は辛い時期である、でも生殖期間は一生続くわけではないからこの辛い時期はいつかは終わる、と認識するだけでも気持ちに少し余裕ができると思います。

筋腫のことも気になりますし、治療内容も不安なことがあると思います。
でもその思いも今回メールをいただいたように誰かに伝えないと、残念ながら誰も気づいてくれません。
どうぞ、今後も誰かに相談、あるいは直接本人(妹さん、医師、その他)に自分の気持ちを伝えることができるよう、試みていただければと思います。
実際にできなくても、「伝えた方がいいよね」と思っているだけでも違ってくると思います。

Q&A

これまでの相談一覧

カテゴリーメニュー

年齢別

症状、検査・治療

気になるキーワード

予め知っておいてほしいこと

回答について
専門家による回答ではありますが、限られた情報に対しての一つの見解であることをご理解ください。
また、すべての回答にお答えできないこと、回答に時間を要する場合があること、急を要するご質問・ご相談への対応や医療機関の紹介は行っておりませんのでご了承ください。

免責について
掲載された情報は、ご自身の判断と責任の元でご利用になられるもので、もし、掲載された情報をご利用になられた結果、不都合等が発生した場合でも、回答者や当サイトの運営者には一切の責任が発生しないことをご了承ください。