____________________________________________________________________
妊娠しやすいカラダづくり No.610 2015/2/22
____________________________________________________________________
今週の内容__________________________________________________________
・連載企画:第9回 貧血予防、改善の食べ方
・これだけは知っておきたい:とても大切なミネラル「鉄」
・お知らせ:「体外受精のためのヨガセラピー」開催しています
・お知らせ(2):不妊セミナー&相談会のお知らせ(クリニック主催)
・私たちが運営するサイト
・編集後記
連載企画____________________________________________________________
納得して、美味しく、楽しく食べよう
~妊娠、出産にふさわしい「食」を考える
--------------------------------------------------------------------
この連載では、健康なお子さんの妊娠、出産を目指していらっしゃる皆さん
が、それにふさわしい体をつくるために、どのように食べたらいいのかとい
うことについての知識をお伝えし、日常生活で実践しやすい食事についてア
ドバイスさせていただきます。
第9回 貧血予防、改善の食べ方
こんにちは。私が住む関東地方では寒い日が続いていますが、立春が過ぎて
暦の上ではもう春ですね。シャキっと咲いている水仙やチューリップのよう
に、元気よく春に向かっていきましょう!
今回の記事のテーマは「貧血」です。
いくつか種類のある貧血の中で、多くの人に見られる鉄欠乏性貧血について
お伝えします。
鉄欠乏性貧血は「血液中の赤血球やヘモグロビンの量が減少した」状態です。
鉄欠乏性貧血かどうかを知るためには血液検査を受ける必要があります。検
査項目の中で赤血球、血色素量、ヘマトクリットなどが標準値よりも低い場
合が鉄欠乏性貧血です。また、フェリチンという項目があり、これは潜在性
鉄欠乏貧血を見るものです。
先に挙げた赤血球などが低値でなくてもフェリチンが低値を示すと「貧血に
なりかけていますよ」ということになります。貧血は対処が早いほど治りも
早くなります。
一方で、よく立ちくらみがするから貧血だと決めつけてしまう方がいますが、
血液検査の結果がないと貧血とは言い切れません。立ちくらみや倦怠感は低
血圧、酸欠、疲労などが原因でもよく起こります。ふらーとしたからといっ
て安易に鉄をたくさん摂るのではなく、きちんと検査を受けてから正しい対
処を行いましょう。
鉄欠乏性貧血の具体的な原因は過度なダイエットによる栄養不足、生理の出
血量が多い、胃腸の働きが低下している、運動が趣味でトレーニングが激し
い、などです。
それら原因を踏まえての対応策としては、栄養バランスの良い食事を摂るこ
と、食事の中で鉄とたんぱく質を十分に補うこと、疲労が強い時は体を休め
ること、生理不順がある場合は治療を行う、などが考えられます。
貧血予防の代表的な食事メニューはご存じレバニラです。レバーは鉄の含有
量が他の食材と比較してダントツ一位なのです。でもレバーの独特の食感や
味が苦手な人はたくさんいますので、レバー以外に鉄を多く含む食材をご紹
介します。
それは牛赤身肉、貝類(牡蠣、あさり)、大豆・大豆製品、ほうれん草や小
松菜などの青菜です。植物性食品の鉄である非ヘム鉄は、動物性食品の鉄で
あるヘム鉄と比較して吸収が遅いのですが、ビタミンCを一緒に摂ると吸収
が良くなります。ビタミンCを多く含む果物や緑黄色野菜も摂るように努め
ると一層良いですね。
お肉もお野菜もたっぷりと摂れる豆乳鍋、あさりとほうれん草を入れたズン
ドゥブ(韓国風豆腐入りスープ)、牛赤身肉のローストビーフ(低脂質、高
タンパク質でダイエットにも良い)、牡蠣とほうれん草のガーリックソテー
などがお勧めのメニューです。普段食べているお米を雑穀米にすることも、
微量ですが鉄摂取に役立ちます。
また、鉄だけでなく、たんぱく質不足も貧血の原因となります。
これはヘモグロビンのヘモは鉄、グロビンはアミノ酸が材料だからです。毎
日2~3食は欠かさず肉、魚、卵、大豆製品のおかずをとりましょう。朝食
はパンとコーヒー、昼食はスパゲッティ、夕食は雑炊・・・という感じでご
はんやパンなどだけで食事を済ませていると貧血を招きます。
最近「肉は食べなくても良い」という健康法や美容法が出回っています。こ
のような方法は貧血を招く可能性が大ですので、肉類のアレルギーでない限
りは、お肉を毎日100gほどは最低でも摂取しましょう。
*この連載は月1回お届けしています。
▼著者プロフィール
山田聡子(やまだあきこ)
管理栄養士。日体協公認スポーツ栄養士。健康運動指導士。これまで、全日
本男子柔道やプロスポーツ選手をスポーツ栄養士としてサポート。さらに、
一般の方への栄養サポートの他、専門学校や栄養セミナー講師として活動中。
--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com
もう少し知っておきたい栄養素のこと__________________________________
とても大切なミネラル「鉄」
--------------------------------------------------------------------
━ 鉄は妊娠、出産に最も重要な役割を担う栄養素の一つ、なのに・・・
鉄の働きは以下の通りです。
・酸素を全身の細胞に届けることに関わっている。
・エネルギーをつくる最終に近い段階で関わっている。
・活性酸素を無毒化する酵素を構成する一部になっている。
・DNAを合成する酵素を構成する一部になっている。
・脳内神経伝達物質の合成に補酵素とて関わっている。
酸素の運搬やエネルギー産生、抗酸化作用、細胞増殖、神経伝達物質合成と、
鉄の働きは本当に多彩です。
「妊娠すること」や「赤ちゃんが健康に育まれること」にどれだけ重要な役
割を担っているのかおわかりいただけると思います。
ところが、女性には月経があったり、肉類をあまり食べない人が多かったり
することで、鉄が不足しやすい傾向にあります。
実際のところ、平成24年国民健康・栄養調査では、30~49歳の女性の鉄摂
取量は6.6±2.4mg/日になっていて、推奨量に対する充足率は62.9%です。
そこにきて、妊娠にあたっては鉄の必要量が急増します。
赤ちゃんのための鉄、胎盤中や臍帯(胎盤と胎児をつないでいる管でへその
緒のこと)に貯蔵しておく鉄、そして、母体の循環血液量が増えるからです。
これが妊娠中に貧血が多くなるゆえんです。
そのため、厚生労働省による栄養摂取に関するガイドライン「食事摂取基準」
の最新場版では、30~49歳の女性の鉄の1日の推奨量を10.5mgとしていま
すが、妊娠初期にはそれに加えて2.5mg、中期・後期には15mgを、それぞれ
付加量と定めています。
━ 妊娠、出産にふさわしい鉄量なのかどうかを確かめるには?
お子さんを望む女性にとって妊娠前から鉄の充足度を高めておくことは、妊娠
のためにも、妊娠後の赤ちゃんの健康な成育のためにもとても大切です。
鉄が足りているかどうかを調べるのはヘモグロビン量を測定するのが一般的で
す。ヘモグロビンは赤血球に含まれるヘムたんぱく質で、酸素の運搬役を果た
していてここに鉄が存在します。
ところが、妊娠にあたって、胎児に必要となる分も含めて足りているかどうか
はヘモグロビン量を測定するだけでは不十分です。
貯蔵鉄であるフェリチンを測る必要があります。
なぜなら、人間は自身の生命を維持するためにヘモグロビンの鉄を優先して確
保するからです。
そのため、それ以上の鉄の量があるかどうかは「貯蔵鉄」の量をチェックする
必要があるのです。
妊娠を目指すに際して、自分だけでなく、赤ちゃんに必要とされる分もあるか
どうかの目安としての貯蔵鉄は最低でも30ng/ml、出来れば50ng/mlは欲し
いとされています。
実際のところ、国民健康・栄養調査では、驚くことなかれ、70%の女性がフェ
リチンが30ng/ml未満の潜在性の鉄欠乏です。
妊娠を望む女性は、まずは「フェリチン」を測定し、妊娠にふさわしい量の鉄
が蓄えられているかどうかを確認することがとても大切なのです。
━ 必要に応じてヘム鉄のサプリメントを利用する
もしも、鉄欠乏であれば医師の診断のもと鉄剤を処方してもらうべきです。た
だし、鉄剤を服用することで気分が悪くなるという副作用を伴うことがありま
す。あるいは、潜在性の鉄欠乏が確認されたらヘム鉄のサプリメントを使うこ
とをお勧めします。
ヘム鉄は非ヘム鉄(鉄剤)に比べて5~10倍吸収されやすく、かつ、胃腸を
あらすようなことがないからです。
もちろん、管理栄養士の山田聡子先生のアドバイスにあるように「栄養バラン
スの良い食事を摂ること、食事の中で鉄とたんぱく質を十分に補うこと、疲労
が強い時は体を休めること、生理不順がある場合は治療を行う」ことに優先し
て取り組むべきであることは言うまでもありません。
--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com
体外受精に臨む女性の"リラックス"をお手伝いするプロジェクト________
「体外受精のためのヨガセラピー」受講申込受付中!
http://www.akanbou.com/yoga/
--------------------------------------------------------------------
体外受精のためのヨガセラピーを開催しています。
体外受精のヨガセラピーとは体外受精の補完療法として、「リストラティブ
ヨガ」をベースにしたプログラムです。
体外受精の補完療法とか、リストラティブヨガとか、わかりづらいところが
あると思いますので、以下のページで解説しています。
http://www.akanbou.com/yoga/idea.html
体外受精を受けていらっしゃる方、計画していらっしゃる方だけでなく、不
妊治療を受けていない方も大歓迎です。
受講の申込を受け付けています。コース内容の詳細や受講に関して、ご不明
な点等ありましたらお気軽にお問い合わせください。
とにかく、本当のリラックス状態を経験してみてください。
▼体外受精のためのヨガセラピー公式サイト
http://www.akanbou.com/yoga/
--------------------------------------------------------------------
ヨガセラピーに関してのお問い合わせは下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com
お知らせ(2)_______________________________________________________
不妊相談会のお知らせ(ウィメンズクリニック神野主催)
--------------------------------------------------------------------
東京のウィメンズクリニック神野院長の神野正雄先生は、独自の方法で血液
中と卵胞液中のAGEと呼ばれる終末糖化産物の量を測定され、体外受精の
治療成績との関係を国内外の関連学会で発表されています。
このAGEは老化の産物であり、不適切な生活習慣によってその量が多くな
ると言われています。神野先生によりますと、AGEは体外受精での卵胞発
育や受精、胚の発育、妊娠の成否によく関連して、AGEが蓄積しているか
どうかは、卵巣の働きが低下しているかどうかを知る新しい目安となり、A
GE蓄積の改善は新しい治療法になりうるとのこと。
その神野先生のインタビュー記事はこちらです。
http://www.akanbou.com/doctor/interview06/
神野先生は、「健康で幸せなカップルに子どもができる」という自然の摂理
を患者さんも医師も無視しているのではないか、お子さんを望むカップルは、
まずは、日常に生活習慣を改善し、健康で幸せになることを目指すべきだと
強調されます。
■不妊相談会&セミナー
その神野先生が、3月1日(日)に12回目のセミナーを開催されます。
まだ子供を希望していない方には、不妊の予防につき、また現在不妊でお悩
みの方には、なぜ不妊となるのか、自分たちですべきことは何か、高度不妊
治療とはどんなものかを解説されます。また、個別相談も可能とのことです。
■開催概要
日程:2015年3月1日(日)14:00~16:00
場所:調布市文化会館「たづくり」11階1103学習室
*京王線調布駅南口徒歩3分
費用:無料
定員:26名(先着順)
お問い合わせや参加申込は電話で。
042-480-3105
担当:日浦(看護師)
▼詳細は以下のパンフレットをご覧ください。
http://urx.nu/hDyh
▼ウィメンズクリニック神野
http://home.j07.itscom.net/ivfjinno/index.html
--------------------------------------------------------------------
記事についての感想やご意見は下記のアドレス宛お寄せ下さい。
info@akanbou.com
私たちが運営しているサイト__________________________________________
▼不妊に悩む夫婦の自己決定を支援する情報サイト
→「妊娠しやすいカラダづくり」
http://www.akanbou.com/
▼妊カラ・男性不妊編
→「男性不妊 ~ ふたりで知っておきたいオトコのこと」
http://www.akanbou.com/dansei-funin/
▼お子さんを望まれるふたりのためのサプリメント
→「BABY&ME」
http://babyandme.jp/
▼ドコモ、au、ソフトバンク公式携帯サイト
→「おしえて!不妊ナビ」
http://funinavi.edia.ne.jp/index.html
編集後記____________________________________________________________
栄養素のことを知れば知るほど、人間の体の働きの精巧さに驚かされます。
今回ご紹介した鉄にしても、葉酸にしても、どんな形態かで、消化管からの
吸収効率が異なったり、不足しているとき、過剰になったとき、それぞれの
状況に応じた対応がとられるようになっているのですね。
考えてみれは、鉄は酸素の運搬に関わっているわけですから、不足したから
運べませんとなると、即、「死」が待っているわけです。そんな事態を招か
ないよう、ここで使われる鉄を最優先で確保するのは当然のことだと思いま
す。
妊娠するということは、栄養的にみれば、自身の命を維持し、その上で余剰
分を新しい命に回すということになるわけです。
自分のことだけで精一杯な状況は避けなければなりませんね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妊娠しやすいカラダづくり[毎週末発行] VOL.610
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子さんを望まれるカップルの"選択"や"意志決定"をサポートします
--------------------------------------------------------------------
不妊に悩むカップルが、悩みを克服するために、二人で話し合い、考えを整
理して、自分たちに最適な答えを出すためのヒントになるような情報を、出
来る限り客観的な視点で、お届けしています。
--------------------------------------------------------------------
発 行:株式会社パートナーズ
編 集:細川忠宏(日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー)
サイト:http://www.akanbou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行部数
・自社配信: 1,877部
・まぐまぐ: 4,029部
・合計部数: 5,906部(2月22日現在)
--------------------------------------------------------------------
◎免責事項について
当メールマガジンの提供する情報は医師の治療の代わりになるものでは決し
てありません。プログラムの実行は各人の責任の元で行って下さい。プログ
ラムの実行に伴う結果に関しては、当社の責任の範囲外とさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------
◎注意事項
読者の皆さんから寄せられたメールは、事前の告知なく掲載させていただく
場合がございます。匿名などのご希望があれば、明記してください。また、
掲載を望まれない場合も、その旨、明記願います。メールに記載された内容
の掲載によって生じる、いかる事態、また何人に対しても一切責任を負い
ませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------
◎著作権について
当メールマガジンの内容に関する著作権は株式会社パートナーズに帰属しま
す。一切の無断転載はご遠慮下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://akanbou.com/mailmagazine/
◎ご意見・ご感想はメールにてお願いします。
info@akanbou.com
◎配信解除、アドレスの変更はこちらからお願いします。
http://akanbou.com/mailmagazine/
◎妊娠しやすいカラダづくりサイト
http://www.akanbou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━